CUTEシンポジウムー量子状態計算(三重大学)

計算物性物理メーリングリストの皆様

三重大学の大西と申します。
来週21日に、三重大学にて素粒子物理と理論化学の
融合を目指した学際的なシンポジウムを開催いたします。
ご興味のある方はぜひご参加下さい。
よろしくお願い申し上げます。

——————————————————–
CUTEシンポジウム:量子状態計算「素粒子から化学へ」
主催:三重大学・極限ナノエレクトロニクスセンター(MIE-CUTE)
[日時]2016年10月21日(金)12:00-18:30(予定)
[場所]三重大学新産業創成研究拠点2階セミナー室
[参加登録費]無料
URL: www.cute.rc.mie-u.ac.jp
E-mail: taku@chem.mie-u.ac.jp
協賛:京都大学SPIRITS:革新的量子状態計算により迫る素粒子・宇宙の謎
——————————————————–

【シンポジウム概要】
素粒子物理と化学・物理の学際的コラボレーションを目指してCUTEシンポジウム:
量子状態計算「素粒子から化学へ」を企画いたしました。素粒子物理だけなく、
化学の世界でも反応、物性を議論する際には量子論を考慮しなければ本質は見えて
きません。
共通のキーワードが“量子状態計算”になります。

招待講演
京都大学・大学院工学研究科 市川和秀
名古屋大学・大学院理学研究科/ITbM Stephan Irle
日本大学・理工学部 梅津光一郎
三重大学・大学院工学研究科 大西拓
日本大学・理工学部 佐甲徳栄
京都大学・大学院工学研究科 瀬波大土
京都大学・大学院理学研究科 津村浩二
京都大学・大学院工学研究科 福田将大(現所属:東京大学・物性研究所)
東京大学・カブリ数物連携機構 松本重貴
京都産業大学・益川塾 山中真人

*アブストラクト等は、後ほど当センターの
ホームページにアップロードいたします。

———————–
Taku Onishi, PhD
E-mail: taku@chem.mie-u.ac.jp
URL: www.cc.mie-u.ac.jp/~taku/

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-

男女共同参画に関するアンケートへの協力のお願い

cmp-mlの皆様

日本物理学会領域11運営委員の篠原康(東大院工)です。
男女共同参画に関するアンケートへの協力について、物理学会からのお知らせを転送いたします。
——————————-

物理学会 領域11の皆様

物理学会からの依頼で広報しています.

日本物理学会も加盟している男女共同参画学協会連絡会が,
「第4回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」のため
2016年10月21日(金)〆切のアンケートを実施中です.
アンケート質問票は下記のURLにあります.
www.djrenrakukai.org/enquete.html
すでに物理学会HPや同報メールでも広報されていますが,
アンケートにご協力ください,とのことです.
よろしくお願いいたします.

領域11代表 山田道夫

———————————-
—-
篠原 康(SHINOHARA Yasushi)
東京大学工学系研究科附属光量子科学研究センター 特任研究員
E-mail: shinohara@atto.t.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-

国際会議: International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS)

計算物性物理MLの皆様

東京大学計算科学アライアンス 第一回国際シンポジウムのお知らせです。
計算科学および計算機科学分野の研究者・学生の方々の積極的なご参加をお待ちしています。

藤堂眞治
東大理

国際会議: International Symposium on Research and Education
of Computational Science (RECS)

URL: conf.compsci-alliance.jp

「東京大学計算科学アライアンス」は計算科学の次世代を担う人
材を育成することを目指し、平成28年度からスタートした教育研
究プログラムです。

このたび計算科学アライアンスでは、下記のとおり、第一回国際
シンポジウムを開催する運びとなりました。計算科学・計算機科
学における研究成果、計算科学のためのアプリケーション開発、
計算科学・計算機科学教育などに関するポスター発表を募集しま
す。学内外の計算科学および計算機科学分野の研究者・学生の方々
の積極的なご参加をお待ちしています。

国際会議: International Symposium on Research and Education
of Computational Science (RECS)
URL: conf.compsci-alliance.jp

日時: 2016年11月29日(火)、30日(水)
場所: 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール
締切: 2016年10月31日(月) ポスター発表申し込み
2016年11月14日(月) 参加登録
参加費: 無料 (懇親会費は5,000円程度を予定しています)

主催: 東京大学計算科学アライアンス
www.compsci-alliance.jp
お問合せ: 計算科学アライアンス事務局
secretariat@compsci-alliance.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-

物理学会代議員立候補受け付け

cmp-mlの皆様

日本物理学会領域11運営委員の篠原康(東大院工)です。
学会事務局から,代議員立候補についてのお知らせがありました.

マイページからの立候補受付が開始されました.
www.jps.or.jp/information/2016/10/7374.php
立候補する方はそれぞれご本人のマイページから立候補手続き
をお願いいたします.なお立候補の締め切りは10/28午後5時です.

以上、よろしくお願い致します。
—-
篠原 康(SHINOHARA Yasushi)
東京大学工学系研究科附属光量子科学研究センター 特任研究員
E-mail: shinohara@atto.t.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-