計算物性物理メーリングリストの皆様、
東京理科大の遠山です。
JST CREST「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析
手法の開発と応用」 における
採択課題「強相関系における光・電場応答の時分割計測と非摂動型解析」(代表
者:東大新領域 岡本博)
ではポスドク(各機関1名、計3名)を募集しています。
奮ってご応募いただきますようご案内致します。
重複して受け取られた方はご容赦ください。
遠山
************************************************************************************************
JST CREST「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析
手法の
開発と応用」 採択課題「強相関系における光・電場応答の時分割計測と非摂動
型解析」
(代表者:東大新領域 岡本博)ポスドク公募
1. 公募職種・人員
ポスドク計3名
東京理科大学・理学部第一部・応用物理学科(遠山貴巳グループ)、
名古屋工業大・物理工学専攻・応用物理分野(高橋聡グループ)、および、
高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所(岩野薫グループ)のいずれ
かのグループに
属する。(各グループ1名計3名採用)応募の際、配属を希望する機関に順位を
付けること。
(希望しない機関がある場合はその機関に順位を付けないこと。)
2.応募資格
着任時点で博士の学位を有する者、または学位取得が確実な者
3.研究(職務)内容
光/電場パルスによる電子状態変化を解明するための新しい理論解析手法を構築
するため、
数値厳密対角化などの多体量子計算手法とビックデータ解析・データ同化などの
データ解析手法を
結びつけながら、量子力学に基づく時間依存波動関数の数値解析を行う。
これまでの経験は問わないが、プロジェクトに意欲的に取り組んでいただける方
を歓迎する。
4.着任時期
平成29年4月1日以降できるだけ早い時期
5.任期
単年度契約で、評価により最長平成 34年3月まで更新可能
6.待遇等
給与、諸手当、保険等は、各配属先の規則に従う。
7.公募締切
平成29年1月5日(木)
8. 選考方法
選考は東京理科大学・遠山グループ、名古屋工業大学・高橋グループ,
高エネルギー加速器研究機構・岩野グループで合同で行う。
書類選考の上、必要に応じて面接を行う。
9. 提出書類
(1) 履歴書(写真添付)
(2) 研究業績の要旨(A4で1ページ程度)
(3) 主要論文(3編以内)のコピー(PDF形式)
(4) 研究業績一覧
(5) 本人に関して意見を聞き得る方の氏名、所属、連絡先
(6) 今後の抱負 (A4で1ページ程度)
(7) 着任可能時期
10. 提出方法
各機関へ必要書類を電子メールで送付のこと。選考は3機関合同で行われるので、
どこか1機関に応募すれば、情報は共有される。
送り先メールアドレスは以下の通りである。
東京理科大学 遠山貴巳:tohyama@rs.tus.ac.jp
名古屋工業大学 高橋聡:takahashi.akira@nitech.ac.jp
高エネルギー加速器研究機構 岩野薫:kaoru.iwano@kek.jp
11.問い合わせ先
東京理科大学 理学部第一部・応用物理学科 遠山貴巳
電話:03-5876-1391
E-mail: tohyama@rs.tus.ac.jp
名古屋工業大 物理工学専攻・応用物理分野 高橋聡
電話:052-735-5153
E-mail: takahashi.akira@nitech.ac.jp
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 岩野薫
電話:029-864-5593
E-mail: kaoru.iwano@kek.jp
12.その他
【特に高エネルギー加速器研究機構の場合】高エネルギー加速器研究機構では、
男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、
業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において
優劣をつけがたい最終候補者(男女)がいた場合、女性を優先して採用します。
KEK男女共同参画推進室 ( www2.kek.jp/geo/ )
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-