CMPメーリングリストの皆様
PTEP編集委員の一人として、PTEPからのメッセージをお知らせ致します。
PTEPへのご投稿をお待ちしております。また、もし他にご存じの
メーリングリストがありましたら、このお願いを転送して頂ければ幸いです。
羽田野
———————–
研究者の皆様
Progress of Theoretical and Experimental Physics (PTEP) は2012
年9月の特集号出版によってProgress of Theoretical Physics (PTP)
の後継誌として出発して以来,4年余りが経過しました.
現在,PTEPの目指す目標は,国際的な競争力を持つ論文を数多く出版
し,我が国からの国際的情報発信の流れを確立することにあります.
この機会に改めて,皆様の優れた論文をPTEPに投稿して頂きますよ
うに,ぜひお願いする次第です.
PTEP/PTPの論文のダウンロードの伸びは世界的にも目だっており,
オープンアクセス化によってPTEP/PTPの論文のダウンロードが数倍
から数十倍に増加しました.オープンアクセス化が学術情報流通に
顕著な貢献をする好例として,PTEP/PTPの実績が本年のSCOAP3の
講演会で大きく取り上げられました.
また,皆様のご支援により,実験論文を含めて投稿論文数,出版論
文数共に順調に増加してきました.分野・所属機関に関わらず投稿
料免除を実現したことがこの好結果を支えています.
一方,PTEPの支援機関として投稿を推進して頂ける機関が実験物理
学を中心に拡大し,現時点で,
高エネルギー加速器研究機構,京大基礎物理学研究所,
理研仁科センター,阪大核物理研究センター,
東大宇宙線研究所,東大数物連携宇宙研究機構,
東北大サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター,
筑波大計算科学研究センター,東大素粒子物理国際研究センター,
千葉大ハドロン宇宙国際研究センター,
九大先端素粒子物理研究センター,東大原子核科学研究センター,
東北大ニュートリノ科学研究センター,
名大素粒子宇宙起源研究機構,広大極限宇宙研究拠点
の15機関が支援機関に加わって下さっています.
財政の柱となっているSCOAP3からの支援上限論文数も今年度さらに
50%増加しました.来年度からの新たな契約では今後もこの支援が
維持されることになっています.
この機会を活用して十分な支援を受けるためにも,より多くの優れ
た論文を投稿して頂き,出版することが何よりも重要です.
皆様のご支援をよろしくお願いします.
2017.1.10
PTEP編集委員長 坂井典佑
PTEP執行編集委員 早川幸男
PTEP編集委員 宮下精二
PTEP編集委員 川上則雄
PTEP編集委員 川村光
PTEP編集委員 初貝安弘
PTEP編集委員 川勝年洋
PTEP編集委員 羽田野直道
PTEP編集委員 中尾裕也
PTEP編集委員 福本康秀
PTEP編集委員 吉田善章
PTEP編集委員 谷村省吾
PTEP編集委員 山下眞
PTEP編集委員 細谷暁夫
———————–
羽田野直道
153-8505目黒区駒場4-6-1
東京大学生産技術研究所
Phone: 03-5452-6154
Fax: 03-5452-6155
hatano-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/hatano/index-j.html
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-