3/1(配信による講習会) PCoMS HPC技術講習会 「大規模計算のためのHPC技術講座」FDPS講習会(実習付き)のご案内

ご関係の皆様(重複して受け取られた方はお許しください。)

平素よりお世話になっております。
東北大学金属材料研究所 
計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)寺田と申します。

PCoMSでは、下記のとおり、
HPC技術講習会 「大規模計算のためのHPC技術講座」
FDPS(Framework for Developing Particle Simulator)講習会
を開催いたします。

今回は、特にC++やFortranの自作コードにて
粒子シミュレーションを行っていらっしゃる方や、
大規模粒子系シミュレーションに興味のある方向けの講習会です。

東北大学片平キャンパス金研(メイン会場)の他、
TV会議システムを利用した同時配信にて、
東京大学柏キャンパス、
大阪大学豊中キャンパス、
物質・材料研究機構 千現地区
でも受講が可能です。

概要説明のレクチャー部分のみの部分参加も可能ですので、
皆様のご参加をお待ちしております。

——————————————————————
PCoMS東北大 HPC技術講習会
「大規模計算のためのHPC技術講座」
FDPS(Framework for Developing Particle Simulator)講習会

日時:2017年3月1日(水)13:00〜17:00 (部分参加OK)

メイン会場:東北大学 金属材料研究所国際教育研究棟 2階セミナー室1(10名程度)

同時配信受講会場(TV会議システム利用のため質疑応答可能です。):
 ・東京大学 柏キャンパス 物性研究所 第2会議室(定員:28名程度)
 ・大阪大学豊中キャンパス 文理融合棟305 (30名程度)
   (大阪会場は申込人数によって会場変更などの可能性があります。)
 ・物質・材料研究機構 千現地区 研究本館1F TV会議室(定員:6名程度)   
   (物質・材料研究機構の定員については、
     別途 MI2I関係者の方向けの定員枠が予定されています。)

参加費:無料
講師:理化学研究所 計算科学研究機構
   エクサスケールコンピューティング開発プロジェクト
   コデザイン推進チーム 兼 粒子系シミュレータ開発チーム
   (FDPS開発メンバー)

参加要件:1.C++あるいはFortranの基礎知識があるかた
       2.実習に参加される方は、FDPSをサイトから事前DLの上、
        実習用PCを持参ください
        DL URL:https://github.com/FDPS/FDPS

参加申込及びプログラム詳細: 
  URL:http://pcoms.imr.tohoku.ac.JP/cgi-bin/ent-FDPS2017/index.html
  *同時配信受講会場については、2/24(金)までにお申し込みがない場合は、
  3/1当日の開講は行いません。

概要:FDPSは、「京」コンピュータのような超大規模並列計算機の上で
効率的に実行できる粒子系シミュレーションソフトウェアを容易に開発
するためのアプリケーション開発プラットフォームです。
FDPSを使えば、チューニングや並列化の経験がない方でも数万ノードまで
性能がスケールする粒子系アプリケーションが開発できます。
 本講習会では、開発メンバーによるFDPS の概要に関する講義の後、
チュートリアルにそった実習でプログラムの作成、コンパイル、実行までを
体験していただけます。

概要説明は、C++で行われます。
なお、実習はC++とFortranどちらの言語でも可能です。
実習中の質問についても、どちらの言語も受けつけ可能です。

主催:計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)
協賛:ポスト「京」重点課題(5)
   ポスト「京」重点課題(7)
   ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学のフロンティア-極限への挑戦」
=============================

問い合わせ先:〒980-8577  宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
          東北大学 金属材料研究所
          計算物質科学人材育成コンソーシアム
          tel: 022-215-2282 fax: 022-215-2272
          email: pcoms@imr.tohoku.ac.jp
=============================

———————————————————————
寺田 弥生 (Yayoi Terada)
terada@imr.tohoku.ac.jp
Professional development Consortium for
Computational Materials Scientists
Institute for Materials Research, Tohoku University
2-1-1, Katahira, Aobaku, Sendai, 980-8577 Japan
Tel&Fax: +81-22-215-2840
———————————————————————
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学 金属材料研究所 
計算物質科学人材育成コンソーシアム
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-