CMP-ML 研究者のみなさま
東京大学物性研究所の吉見です。
クロスポストご容赦願います。
メーリングリストをお借りして,
多変数変分モンテカルロ法(mVMC)の講習会について
下記の通りご案内させていただきます。
興味をお持ちの方は、奮ってご参加ください。
———————————
東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(issp-CCMS)では、
8月30日に多変数変分モンテカルロ法(mVMC)の講習会を開催いたします。
今回の講習会では、多変数変分モンテカルロ法による強相関系の有効模型の
シミュレーションに興味をお持ちの方を対象として、
mVMCの概要と基本的な使い方についての講義、MateriApps LIVE!を用いた
mVMCの実行、結果の可視化に関する実習を行います。
また、参加者がシミュレーションしたいと考えている模型に関しての
個別コンサルティングも行う予定です。実験研究者や大学院生の参加も歓迎します。
皆様、奮ってご参加ください。
講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/events/eventsfolder/mVMC_20170830
をご覧ください。
[開催要項]
会場: 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト205号室
日時: 2017年8月30日(水) 13:15-17:30
受講人数: 8名程度
講師:
三澤貴宏 (東京大学 物性研究所)
本山裕一 (東京大学 物性研究所)
吉見一慶 (東京大学 物性研究所)
河村光晶 (東京大学 物性研究所)
大越孝洋 (東京大学 工学系研究科)
井戸康太 (東京大学 工学系研究科)
要事前登録 (定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)
旅費援助を行うことが可能です。
[対象者]
・mVMCを用いた強相関電子系のシミュレーションに興味のある方
・UNIXでのファイル操作、編集、コマンドの実行等に慣れていることが望ましい
・並列計算、プログラミングの経験は問いません
・mVMCでシミュレーションしたい模型について相談したい方
[プログラム]
13:15-14:00 mVMCの概要
14:00-14:30 MateriApps LIVE!のインストール・mVMCの実行 (実習)
休憩
15:00-16:00 mVMCを用いた演習I [スタンダードモードを用いた基本的な模型の解析]
16:00-17:30 mVMCを用いた演習II [エキスパートモードの演習] ・個別コンサル
ティング
[共催]
TIA“かけはし”「計算科学とデータ科学の連携による実験データ高度解析手法の
社会実装」
(東大、AIST、NIMS、筑波大、KEK)
[お問い合わせ]
東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(CCMS)
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
TEL 04(7136)3279 / FAX 04(7136)3441
email adm-office[at]cms-initiative.jp
———————————
以上となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
—
—
東京大学物性研究所
物質設計評価施設
tel: 04-7136-3288
e-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp
吉見 一慶
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-