国際会議 RECS 2017 ポスター発表 受付延長

計算物性物理MLの皆様

先日お知らせしました東京大学 計算科学アライアンス
第2回国際シンポジウムですが、ポスター発表の受け付けを
11/27(月)まで延長しました。

東大情報理工
吉本芳英

=============================
国際会議: 2nd International Symposium on Research and
Education of Computational Science (RECS 2017)

URL: conf.compsci-alliance.jp

≪ポスター発表、参加募集≫

「東京大学計算科学アライアンス」は計算科学の次世代を担う人
材を育成することを目指し、平成28年度からスタートした教育研
究プログラムです。

このたび計算科学アライアンスでは、下記のとおり、第2回国際
シンポジウムを開催する運びとなりました。

≪ポスター募集≫
広くポスター発表を募集いたします。内容は以下のようなものを
想定しておりますが、これに限らず広く範囲をとらえていただき、
積極的にご応募いただければ幸いです。
・計算科学・計算機科学における研究成果
・計算科学のためのアプリケーション開発
・計算科学・計算機科学教育など
ポスターは A1 サイズ、セッションは 19 日昼前後になります。

【ポスター発表申し込み締切】2017年11月27日(月)

≪参加募集≫
計算科学とそれに関する計算機科学の第一線の研究者をお招き
して、招待講演ベースで行います。参加は無料ですが、登録を
お願いしております。計算科学および計算機科学分野の研究者・
学生の方々の積極的なご参加をお待ちしています。

【参加登録締切】2017年12月 4日(月)

★下記サイトの REGISTRATION からご登録ください。昨年度に
ご参加いただいた方も「新規ご登録」でお願いします。

国際会議: 2nd International Symposium on Research and
Education of Computational Science (RECS 2017)
URL: conf.compsci-alliance.jp

日時: 2017年12月18日(月)、19日(火)
場所: 東京大学本郷キャンパス 福武ホール
締切: 2017年11月23日(木) 【ポスター発表申し込み】
2017年12月 4日(月) 【参加登録】
参加費: 無料
(但し懇親会(18日夕刻)は5,000円程度の参加費を予定)

招待講演者

California大Irvine校 Kieron Burke 教授
国立台湾大学 Weichung Wang 教授
Simula Research Laboratory (ノルウェー) Xing Cai 氏
IBM Research AI Kamil Rocki 氏
理化学研究所 石川裕 氏
神戸大学 牧野淳一郎 教授
筑波大学 櫻井鉄也 教授
九州大学 小野謙二 教授
東京大学 國吉康夫 教授
東京工業大学 横田理央 准教授
東京大学 市村強 准教授
東京大学 中山英樹 講師

主催: 東京大学計算科学アライアンス
www.compsci-alliance.jp
お問合せ: 計算科学アライアンス事務局
secretariat@compsci-alliance.jp
=============================
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-