羽田野研究室(柏キャンパス)セミナーのご案内:田村亮さん「機械学習による材料科学研究事例の紹介」

皆様

直前のご案内で失礼します。
当研究室で以下のセミナーを行います。ぜひお越し下さい。
その他のセミナー予定は以下をご覧下さい。
hatano-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/seminar.html

羽田野

——————————————
場所:東京大学生産技術研究所千葉実験所(柏キャンパス内)s307号室
hatano-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/access.html
——————————————

講師:田村亮さん(物材機構・東大新領域)
日時:11月22日(水)午後2時~
題目:機械学習による材料科学研究事例の紹介 ー 量子力学的力場や有効モデルの推定,ニオイセンサシグナル解析 ー
アブストラクト:
現在,材料科学分野ではデータ駆動型研究が注目されている.材料科学には,材料構造データ,実験測定データ,第一原理計算データといった様々な種類の材料データが存在する.一般的に,これらのデータの取得には長時間測定や長時間シミュレーションが必要な場合が多く,簡単にデータを収集することが困難である.そのため,既知材料データを機械学習のトレーニングデータとすることで未知材料データを推定し,材料開発の高速化を目指す研究が,材料科学におけるデータ駆動型研究である.講演者は,材料科学分野の様々な部分の高速化及び,材料開発に重要な情報の抽出を目指し,様々な種類の材料データを対象としたデータ駆動型研究を実施している.本セミナーでは,第一原理計算を入力としたカーネル法による量子力学的力場推定,実験測定データを入力としたベイズ統計による有効モデル推定,ニオイセンサーのシグナルから特定の情報を抽出する手法開発など講演者が携わったいくつかの事例を紹介し,材料科学と機械学習の融合研究の可能性について議論する.

———————–
羽田野直道
277-8574 千葉県柏市柏の葉5-1-5
東京大学生産技術研究所

Phone: 04-7136-6977
Internal: 58974, 66977
Fax: 04-7136-6978
hatano-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/hatano/index-j.html

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-