CMP-MLの皆様
一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)の小林と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会のご案内をさせていただきます。
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)
RISTでは、「京」利用者に加え、「京」を含めたスーパーコンピュータの
利用に興味がある方を対象に、「京」初中級者向け講習会を開催します。
本講習会はどなたでも参加可能となっております。
本講習会では、「京」の運用環境や基本的な利用方法、「京」における
コンパイルオプション、並列プログラミングの考慮点(スレッド並列、
MPI並列)、プロファイラの使い方などについて、講義形式でご説明します。
また、富士通製PRIMEHPC FX10を使って、プログラムのコンパイルジョブ
の実行などについて実習を行います(ハンズオン、希望者のみ)。
本講習会は「京」を初めて使われる方が、スムーズに作業に入れるような
工夫がされております。新規に「京」を使われる方々には、本講習会の
受講を強くおすすめ致します。
「京」の利用に際し有益な機会となりますので、ぜひ受講を
ご検討ください。みなさまのご参加をお待ちしております。
※4月16日(月)〜4月17日(火)にも同様の内容の講習会を神戸で開催
致します。合わせてご検討下さい。
【神戸】平成30年度 第1回「京」初中級者向け講習会開催のお知らせ
http://www.hpci-office.jp/pages/seminar_k_180416
===== 記 =====
【名称】平成30年度 第2回「京」初中級者向け講習会
【日時】
2018年5月17日(木) 10:00-17:30(9:30受付開始)
「京」初級者向け入門コース(講義+ハンズオン)
(ハンズオンは希望者のみ)
2018年5月18日(金) 10:30-15:00(10:00受付開始)
「京」中級者向けコース(講義のみ)
※いずれか片方のみの受講も可能です。
【場所】
RIST 東京事務所(東京都港区) 住友浜松町ビル7階 会議室
http://www.tokyo.rist.or.jp/rist/ja/rist_tokyo/map.html
【受講資格】
どなたでもご参加いただけます。ただし、ハンズオン講習会受講に
関しては、外為法における居住者・非居住者の別を入力していただく
必要があります。
【参加費】無料
【定 員】15名
【申込み】
下記のWebサイトにて詳細をご案内しておりますので、ご確認の上、
Web上からお申込みください。
http://www.hpci-office.jp/pages/seminar_k_180517
【申込締切】
2018年5月15日(木) 17:00
※申込多数の場合、会場の都合により締切前に受付を終了させて頂く
場合があります。ご了承ください。
【ハンズオンについて】
「京」初級者向け入門コースのハンズオンを受講の方は、
以下について事前にご確認ください。
・ノートパソコン
※当日は、RISTが用意したノートパソコンで実習して頂きます。
・Linuxの基本的なコマンドの使い方(cat、ls、cd、pwd、cp、tarなど)
※受講者の方には、Linuxの基本的なコマンドについて、
初心者向けの簡単な資料を用意しています。
・テキストエディタの使い方(viまたはEmacs)
【講習会資料】
講習会当日、「「京」初級者向けハンズオン」「「京」中級者向けコース」
の資料を配布いたします。その他の資料については、必要に応じて
HPCIポータルサイト「講習会資料 公開ページ」、あるいは「京」ポータルサイト
(「京」利用者のみアクセス可能)よりダウンロード/印刷してください。
【お問い合わせ先】
登録施設利用促進機関/文科省委託事業「HPCIの運営」代表機関
一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)
HPCセミナー・講習会担当
hpci-seminar@hpci-office.jp
————————-
The Research Organization for Information Science and Technology (RIST)
is pleased to announce the call for participation for its 2nd workshop
on K computer utilization is now open.
The workshop consists of two different lectures :
The first course focuses on novices at K computer (and other
supercomputers). Attendees will learn the user rules of the
K computer, how to log in, compile a code, submit a job and
use tools for performance analysis. It will be followed by
an optional hands-on tutorial.
The second lecture is for intermediate users.
It will focus on optimization techniques for the K computer.
Schedule:
For novices: From 10:00am to 5:30pm on 17th May 2018
For intermediates: From 10:30am to 3:00pm on 18th May 2018
Location:
RIST Tokyo Meeting Room, Sumitomo-Hamamatsucho Building 7F, Tokyo
Language:
Japanese
Detail(Japanese only):
www.hpci-office.jp/pages/seminar_k_180517
If you have any questions, please do not hesitate to contact
hpci-seminar@hpci-office.jp
—
================================================
小林 寛 (KOBAYASHI Hiroshi)
一般財団法人 高度情報科学技術研究機構
神戸センター 利用支援部
〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5番2
神戸キメックセンタービル6階
e-mail: h.kobayashi@rist.or.jp
tel: 078-599-9529 (直通) / 078-599-9511 (代表)
fax: 078-599-9512
================================================
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-