cmp-mlの皆様
# 重複して受け取られた場合はご容赦ください。
東京大学情報基盤センターの五十嵐と申します。
当MLをお借りして、
「学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)第10回シンポジウム」
jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/ja/sympo/
のご案内をさせていただきます。
参加を希望される方は、どうぞ事前登録を済ませていただきますようお願いいた
します。
————————————————————–
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)
第10回シンポジウムのご案内
jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/ja/sympo/
事前参加登録〆切:2018年7月4日(水) 17:00
「学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)」は,北海道大学,東北大学,東京大学,東京工業大学,名古屋大学,京都大学,大阪大学,九州大学にそれぞれ附置するスーパーコンピュータを持つ8つの施設を構成拠点とし,東京大学情報基盤センターがその中核拠点として機能する「ネットワーク型」共同利用・共同研究拠点です。文部科学大臣の認定を受け,平成22年4月より活動を行っています。
この度,下記の通り,学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)第10回シンポジウムを開催致します。
当シンポジウムでは,平成29年度に実施された共同研究課題46件の研究成果を口頭発表で報告し,平成30年度に採択された共同研究課題52件の研究内容をポスターセッションで紹介いたします。あわせて、平成29年度および平成30年度に採択された萌芽型共同研究課題から40件のポスター発表があります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■日 時 :2018年7月12日(木) 10:00~18:30(懇親会:18:30~20:00)
2018年7月13日(金) 09:00~18:00
■場 所 :THE GRAND HALL(品川)
〒108-0075
東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 3F
http://www.tg-hall.com/access/
■定 員 :250名
■参加費用:シンポジウム参加無料(事前登録をお願いします)
懇親会4,000円(当日、受付で現金にて申し受けます)
■申込方法:https://jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/sympo/
参加フォームから必要事項を記入して下さい。
■事前登録:2018年7月4日(水) 17:00 まで
当日申込も可能です。
■主 催:学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点
– 北海道大学 情報基盤センター
– 東北大学 サイバーサイエンスセンター
– 東京大学 情報基盤センター
– 東京工業大学 学術国際情報センター
– 名古屋大学 情報基盤センター
– 京都大学 学術情報メディアセンター
– 大阪大学 サイバーメディアセンター
– 九州大学 情報基盤研究開発センター
■ プログラム:
7/12(木)
09:30~ 受付開始
10:00~10:05 主催者挨拶 総括拠点長 田浦健次朗
(東京大学 情報基盤センター長)
10:05~10:15 来賓挨拶 (調整中)
(文部科学省)
10:15~11:45 セッションA 超大規模数値計算系応用分野(Part1)
超大規模データ処理系応用分野(Part1)
超大容量ネットワーク技術分野(Part1)
超大規模情報システム関連研究分野(Part1)
11:45~13:15 昼食
13:15~14:45 セッションB 超大規模数値計算系応用分野(Part2)
超大規模データ処理系応用分野(Part2)
超大容量ネットワーク技術分野(Part2)
超大規模情報システム関連研究分野(Part2)
15:00~16:30 セッションC 超大規模数値計算系応用分野(Part3)
複合分野研究(Part1)
16:30~17:30 ポスターインデキシング (講演会場)
17:30~18:30 ポスター発表 (ホールホワイエ)
18:30~20:00 懇親会 (ホールホワイエ)
7/13(金)
08:30~ 受付開始
09:00~10:15 セッションD 超大規模数値計算系応用分野(Part4)
10:30~11:45 セッションE 超大規模数値計算系応用分野(Part5)
複合分野研究(Part2)
11:45~12:45 昼食
12:45~14:15 セッションF 超大規模数値計算系応用分野(Part6)
14:30~16:00 セッションG 超大規模数値計算系応用分野(Part7)
超大規模データ処理系応用分野(Part3)
16:15~17:45 セッションH 超大規模数値計算系応用分野(Part8)
超大規模情報システム関連研究分野(Part3)
17:45~18:00 閉会挨拶 課題審査委員長 青木 尊之
(東京工業大学 学術国際情報センター 副センター長)
口頭発表の予稿およびポスターのPDFは,シンポジウムのWebページに掲載されます。
■ 問合せ先:
JHPCN拠点事務局 jhpcn.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
—
Ryo IGARASHI, Ph.D.
rigarash@cc.u-tokyo.ac.jp
OpenPGP fingerprint: BAD9 71E3 28F3 8952 5640 6A53 EC79 A280 6A19 2319
—
Ryo IGARASHI, Ph.D.
rigarash@cc.u-tokyo.ac.jp
OpenPGP fingerprint: BAD9 71E3 28F3 8952 5640 6A53 EC79 A280 6A19 2319
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-