cmp-MLメンバーの皆様
東大物性研の三澤です。
メーリングリストをお借りして、
以下の講習会の案内をいたします。
重複して案内を受け取られた場合はご容赦ください。
東大物性研計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、
動的密度行列くりこみ群法のソフトウェア「DDMRG」 の講習会を
11/14(水)に柏の葉キャンパスサテライトにて開催いたします。
講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/701 <ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/701>
をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
==============================================
[開催趣旨]
物質科学の発展には、電子状態を反映する励起状態の研究が欠かせません。
電子間相互作用が重要な役割を果たしている強相関系では複雑な
励起ダイナミクスを示すことが多く、その理解なしに対象物質の
本質に迫ることはできません。そのため、最先端レーザー施設や量子ビーム大型施設で
観測されるエネルギーに依存する物理量(光学伝導度や動的相関関数)を
理論的に計算することが必要です。動的密度行列繰り込み群法 (Dynamical DMRG) は、
強相関電子系・量子スピン系を記述する格子模型の励起ダイナミクス研究に
有効なプログラムです。電子-格子相互作用を含む系など様々な量子格子模型に対応しており、
非線形の励起ダイナミクス計算を含め様々な物理量の計算に対応しています。
また、Dynamical DMRG は大規模並列計算に対応しており、
簡単な入力ファイルの設定による最先端の量子ダイナミクスの研究を可能にします。
今回の講習会では、このDynamical DMRG の使用方法を実習を通じて説明します。
[開催要項]
会場:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト205号室
住所:千葉県柏市若柴178-4-4
日時:2018年11月14日 (水) 13:30 〜 17:00
募集人数: 10人
募集締切: 11/7(水)
[対象者]
・ 量子格子模型の励起ダイナミクス計算、DMRG計算に興味のある方
・ UNIXでのファイル操作、編集、コマンドの実行などに慣れていることが望ましい
・ 並列計算、プログラミングの経験は問いません
[プログラム]
13:30 〜 14:00 Dynamical DMRGの概要 (アルゴリズムの解説)
14:00 〜 14:20 Dynamical DMRGの概要 (プログラムの解説)
14:20 〜 14:30 休憩
14:30 〜 14:50 MateriApps LIVE!のインストール
14:50 〜 15:50 実習1(1次元系の計算)
15:50 〜 16:00 休憩
16:00 〜 17:00 実習2(2次元系の計算)
==============================================
東京大学物性研究所
計算物質科学研究センター
三澤貴宏
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-