人事公募のご案内(筑波大学計算科学研究センター国際テニュアトラック助教)

計算物性物理メーリングリストの皆さま、

筑波大学計算科学研究センターでは、下記の要領により国際テニュア
トラック助教の公募を行いますので、ご案内させて頂きます。国際テ
ニュアトラック制度は、テニュアトラック期間に2年間以上、海外の
研究機関で研究を行い、国際共同研究の成果がテニュア獲得の条件と
なるものです。積極的なご応募をお待ちしています。

(日本語)
www.ccs.tsukuba.ac.jp/recruit_20190108/
(英語)
www.ccs.tsukuba.ac.jp/recruit_20190108e/

矢花一浩
筑波大学計算科学研究センター
量子物性研究部門

——–
○公募人員:国際テニュアトラック教員 助教 1名
○所属組織:計算科学研究センター(量子物性研究部門)
○専門分野:計算科学の方法、特に第一原理計算の方法を用いた
物質科学の理論的研究。国際テニュアトラック教員は、筑波大学
との雇用関係の下で、2年以上海外の研究機関に滞在し、本学の
メンター教員と海外のメンター教員との連携のもとに国際共同研
究を行う。著名な国際誌に国際共著論文を発表することがテニュ
ア獲得条件の一つとなる。
○着任時期:決定後できるだけ早い時期
○任期など:2023年3月31日までをテニュアトラック期間とする。
テニュアトラック期間の最終年度にテニュア獲得の審査を行う。
合格となった場合には、2023年4月1日よりテニュア付き職(助教)
として採用する。
○応募資格:博士の学位を有し、博士号取得後10年以内であるこ
と。または2019年3月末までに取得予定の者。
○提出書類:
1)履歴書(写真添付)
2)論文、著書、外部資金の申請・獲得、共同研究の状況等の全業
績リスト(査読論文とその他を区別すること)
3)主要論文別刷5編(うち4編以上は最近5年以内のもの)
4)これまでの研究の概要
5)テニュアトラック期間における研究目標と研究計画
6)希望する海外メンター教員の氏名・所属、事前連絡状況
7)意見書または推薦書1通以上
*応募書類は返還しません。
○応募締切:2019年1月8日(火)必着
○応募方法:封筒に「計算科学研究センター国際テニュアトラック教員
(量子物性研究部門)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留にて以下の
送付先に送付してください。意見書(推薦書)は応募書類に同封するか、
あるいは直接送付先に送付を依頼するようにしてください。後者の場合、
「〇〇氏意見書(推薦書)在中」と封筒に表書きしてください。
【送付先】〒305-8577つくば市天王台1-1-1
     筑波大学計算科学研究センター センター長 梅村雅之
○問い合わせ先:矢花一浩 Tel: 029-853-4202,
Email: yabana[at]nucl.ph.tsukuba.ac.jp
○その他:「研究大学強化促進事業」の下で年俸制職員として雇用し、
俸給は本学基準に従います。テニュア獲得に係る審査基準の詳細は、下
記ウェブページをご参照ください。
www.ccs.tsukuba.ac.jp/review-criteria/

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-