CMP-MLの皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください。)
下記のとおり、2019年2月25日(月)に
「第三回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用勉強会」
www.spring8.or.jp/ja/science/meetings/2019/190225/
を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
———————————————————————
タイトル:第三回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用勉強会
「放射光・中性子線・理論計算によるクラスレート化合物の格子・電
子物性の解明」
http://www.spring8.or.jp/ja/science/meetings/2019/190225/
今回の勉強会では、有望な熱電材料として注目されているクラスレート化合物
に焦点を当て、放射光・中性子線・第一原理計算の利用研究から構造や電子状態、
フォノン分散などを議論し、理解を深めることを目的としています。
主催:JASRI, CROSS, RIST
開催日時:2019年2月25日(月)13:30〜17:30 (受付開始12:30)
開催場所:SPring-8 放射光普及棟中講堂
兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
プログラム:
時間 内容 講演者(敬称略)
13:30-13:35 開会挨拶 水牧 仁一朗(JASRI)
13:35-14:35 「擬スピン1/2を持つカゴ状希土類金属間化合物の極低温磁性 」
志村 恭通(広島大学・先端物質科学研究科・助教)
14:35-15:35 「EuGaGeクラスレートのEXAFS」石松 直樹(広島大学・理学部・
物理学科・助教)
15:35-15:45 コーヒーブレイク、記念撮影
15:45-16:45 「クラスレートのフォノンと熱伝導の第一原理解」只野 央将
(物質材料研究機構・研究員)
16:45-17:15 意見交換 司会:水牧 仁一朗(JASRI)
17:15-17:20 閉会挨拶 櫻井 吉晴(JASRI)
———————————————————————
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-