cmp-ml の皆様へ
東大物性研の三澤と申します。
下記のとおり、ソフトウェア講習会の案内をお送りします。
(重複して受け取られた場合はご容赦下さい。)
経路積分モンテカルロ法を用いた量子格子模型の有限温度ソルバーであるDSQSSの講習会を
6/6(木)13:00-17:00に東京大学物性研究所にて開催しますので、ご案内させていただきます。
講習会では、DSQSSを用いた格子スピン模型、
ボースハバード模型のモンテカルロシミュレーションに興味のある方を対象に、
DSQSSの概要と基本的な使い方を、実際にDSQSSに触れていただきながらお伝えします。
演習では物性研スパコンも使用する予定です。
実験研究者や大学院生のご参加を歓迎いたします。
講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/1942 <ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/1942>
をご覧ください。
また、DSQSSのより詳細な情報は以下のURLをご覧ください。
ma.issp.u-tokyo.ac.jp/app/171 <ma.issp.u-tokyo.ac.jp/app/171>
皆様のご参加をお待ちしております。
==============================================
CCMSハンズオン講習会:DSQSS講習会
【開催要項】
日時: 2019年6月6日(木)13:00-17:00
場所: 東京大学物性研究所本館セミナー室 A612
定員: 8名
講師: 本山裕一(東京大学 物性研究所)
吉見一慶(東京大学 物性研究所)
川島直輝(東京大学 物性研究所)
【プログラム内容】
13:00-13:10 はじめに
13:10-13:40 DSQSSのアルゴリズムの解説
13:40-14:00 下準備〜MateriApps LIVE!のインストール
14:00-14:30 DSQSSの簡易モードに関する説明 / デモンストレーション
14:30-14:45 スパコンでのDSQSSの使用方法の解説
14:45-15:00 休憩
15:00-15:30 DSQSSの標準モードに関する説明 / デモンストレーション
15:30-16:50 演習
16:50-17:00 今後の展望
==============================================
東京大学物性研究所
計算物質科学研究センター
三澤貴宏
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-