CMP-MLの皆様
東大物性研の吉見です。
クロスポストご容赦ください。
この度、東京大学PCoMS主催で、
「第4回計算物質科学イノベーションキャンプ」
を開催することになりましたので、
下記の通りご案内させていただきます。
興味をお持ちの方は、奮ってご参加ください。
(締め切り 2020年1月24日(金)正午)
以下、概要です。
=========================================================================
第4回計算物質科学イノベーションキャンプ/
The 4th Innovation Camp for Computational Materials Science (4th ICCMS)
URL: pcoms.issp.u-tokyo.ac.jp/events/eventsfolder/4th_ICCMS
■開催趣旨/ Scope
近年、量子コンピュータ・量子通信を巡り、産学ともに盛んに開発・研究が進め
られている。さらに、その潮流はハードウェアを提供可能なGoogleやIBMなど大
規模な企業にとどまらず、量子コンピュータの効率的な利用を行うためのソフト
ウェア開発に着目した様々な企業・機関も加わり、ますます広がっている。本
キャンプでは、「量子計算による物質科学への応用」に着目し、量子コンピュー
タ・量子計算の基礎、最新の研究動向、今後の展望に関して学ぶ。また、チュー
トリアルおよびチーム実習を通し、量子コンピュータに関する最新の計算技術を
身に付ける。さらに、産官学や学問領域を超えて活躍する方々のレクチャーと意
見交換を通して、イノベーションマインドを学ぶ。
In recent years, both industry and academia have been actively
developing and researching quantum computers and their related
technologies such as quantum communication. The trend is also growing
in not only large companies such as Google and IBM, which can provide
hardware, but also various companies and organizations focused on
developing software for the efficient use of quantum computers. The
focus of this camp is “Application of quantum computing to material
science”, and participants can learn the basics of quantum computers
and quantum computing, the latest research status, and future
prospects. They also get hands-on experience through the tutorials and
learn computational techniques through team exercises. In addition, we
will aim to cultivate an innovation mindset from discussions with
lecturers who are active across various fields in industry,
government, and academia.
■日程 / Period:
2020年3月25日(水)~3月27日(金)
March 25th(Wed.)-27th(Fri.), 2020
■開催場所 / Venue:
みなかみホテルジュラク Hotel Juraku ( Gunma Pref.)
〒379-1617 群馬県 みなかみ町 湯原665
■宿泊費(1泊2食)/ Accommodation fee (Dinner and breakfast included):
10,500円 / ¥10,500
■参加費 / Participation fee:
無料(懇談会費:1,000円/泊, 学生無料)
Free (1,000 yen/night for night sessions will be collected)
■参加定員 / Capacity:
30名程度 ※先着順です。人数に達し次第、受付を締め切ります。
Up to 30 people. * Basically, applications will be accepted on a
first-come, first served basis.
■参加対象 / Qualifications:
物質科学・計算科学・情報科学・数理科学・HPCに関連する若手研究者、ポスド
ク、大学院生。企業の方の参加も歓迎いたします。
※プログラミングの基本的な知識は必須です。
Early career scientists, PD, Graduate students(DC), majoring in
materials science, computational science, information science,
mathematical science, and HPC. Participants from companies are also
welcomed. * Basic programming skill is required.
■申込期限 / Deadline for registration:
締切:2020年1月24日(金)正午
January 24th(Fri.), 2020 Noon.
■講師・発表者(2019/12/26現在) / Lecturer・Presenter
1. 中川 裕也 (QunaSys) / Dr. Y. Nakagawa (Qunasys)
2. 井辺 洋平 (QunaSys) / Dr. Y. Ibe (Qunasys)
3. 倉重 佑輝 (京都大学) / Prof. Y. Kurashige (Kyoto Univ.)
4. 尾崎 泰助 (東京大学) / Prof. T. Ozaki (Univ. of Tokyo)
5. 大越 孝洋 (パナソニック) / Dr. T. Ohgoe (Panasonic)
6. 吉澤 香奈子 (高度情報科学技術研究機構) / Dr. K. Yoshizawa (RIST)
■世話人 / Organizers
福田将大(東京大学)、井戸康太(東京大学)、吉見一慶(東京大学)、本山裕
一(東京大学)
Masahiro Fukuda(Univ. of Tokyo), Kota Ido(Univ. of Tokyo), Kazuyoshi
Yoshimi(Univ. of Tokyo), Yuichi Motoyama(Univ. of Tokyo)
=========================================================================
詳しくはWebページ
pcoms.issp.u-tokyo.ac.jp/events/eventsfolder/4th_ICCMS
をご参照ください。
以上となります。
興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
—
==============================
吉見 一慶
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉5丁目1−5
Tel: 04-7136-3582
E-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp
==============================
Kazuyoshi Yoshimi
Materials Design and Characterization Laboratory
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
Kashiwanoha 5-1-5, Kashiwa,
Chiba 277-8581 JAPAN
Tel: +81-4-7136-3582
E-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-