計算物性物理メーリングリストの皆様
東京大学物性研究所の森田です.
本メーリングリストをお借りして短期研究会の
ご案内をさせていただきます.
(重複して案内が届いた方はご容赦下さい)
=====
量子多体系の数値計算を中心とした物性研短期研究会を
下記の要領でオンライン開催いたします.
参加ご希望の方はウェブページ (fqcs2020.issp.u-tokyo.ac.jp/) より,
参加登録をお願い致します.
当日参加も受け付けますが,URL等を連絡する必要があるため,
すぐに参加できない場合があります.
できる限り,事前の参加登録をお願い致します.
口頭発表,ポスター発表の講演申し込みは6月25日が締切となっております.
皆様のご参加をお待ちしております.
=====
物性研短期研究会「量子多体計算と第一原理計算の新展開」
Frontiers of Quantum Computational Science (FQCS2020)
量子多体系の高精度計算に向けて,これまでに, 動的平均場近似法,変分モン
テカルロ法,テンソルネットワーク法といった様々な手法が開発され, 一定の
成功を収めてきた. また, 第一原理計算との融合により,強相関物質の定量的
物性予測を目指す試みも盛んになっている.さらに, 近年, 残された課題を解
決するために, 機械学習,量子コンピュータを使った新たなアプローチや, 量
子化学的手法との融合が興りつつある. 本研究会は,計算物性物理,量子多
体計算,第一原理計算,量子化学,量子コンピューティングの研究者が一同に
集い,量子計算物質科学の新展開について多角的な議論を行う場を提供する.
日程: 2020年7月9日 (木),10日 (金)
会場: Webex Meeting & Slack
参加人数: 先着500名
参加費: 無料
講演申込締切: 2020年6月25日 (木)
ウェブページ: fqcs2020.issp.u-tokyo.ac.jp/
招待講演者:
上田 宏 (理化学研究所)
越智 正之 (大阪大学)
小谷 岳生 (鳥取大学)
是常 隆 (東北大学)
鈴木 大慈 (東京大学)
辻 直人 (理化学研究所)
前園 涼 (北陸先端科学技術大学院大学)
水上 渉 (大阪大学)
村上 雄太 (東京工業大学)
吉岡 信行 (理化学研究所)
吉野 元(大阪大学)
世話人:
大久保毅(東京大学),大槻純也(岡山大学),川島直輝(物性研究所),
品岡寛(埼玉大学,代表),藤堂眞治(東京大学),三澤貴宏(早稲田大学),
森田悟史(物性研究所)
=====
—
Satoshi Morita (森田 悟史)
The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo
kawashima.issp.u-tokyo.ac.jp/people/morita/
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-