公募:NIMSポスドク研究員・博士課程学生

計算物性物理メーリングリスト(CMP-ML)の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください。)

NIMS界面計算科学グループの館山佳尚と申します。

現在当研究室では、NIMSポスドク研究員1−2名、NIMSジュニア研究員(早大・東工大博士後期課程当研究室進学希望者)1−2名を募集しております。もしお近くにご興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご転送いただけると幸いです。よろしくお願いします。

==========
NIMSポスドク研究員1−2名
#業務(研究)内容:
本研究室で行われている文部科学省(富岳電池課題、元素戦略拠点、プロセスサイエンス)、科学研究費(蓄電固体界面科学)、JST(次世代蓄電池)等のプロジェクトにおいて二次電池・触媒に関する理論・計算・データ科学研究を遂行する。具体的には、(1)DFT計算をベースとするサンプリング手法による二次電池材料の電気化学反応・界面反応の微視的機構解明、(2)DFT計算とインフォマティクス技術による全固体電池固体電解質の材料設計、(3)触媒反応性・転化率、二次電池の反応速度論等の予測に向けた第一原理、化学反応論、反応工学計算手法の開発、などのテーマの中で採用者の専門性を加味して決定する。詳細はhttp://www.nims.go.jp/group/cs/
を参照のこと。

#応募資格:
1. 着任時までに
物理、化学または材料科学で博士号を取得しているまたは取得予定の方。
2. 第一原理電子状態計算または古典分子動力学計算の経験を有する方。
3.
Fortran90やpython言語のプログラムの作成・改良経験を有する方、または今後取り組む意欲のある方。
4. 共同研究グループ内の活動・議論に積極的に参加できる方。
5. 英語でのコミュニケーションに積極的に参加できる方。

#着任時期
2020年9月1日以降

詳細は以下のリンク先を参照のこと。
www.nims.go.jp/research/group/interface-computational/employment/lecian00000fkw7y.html

=========
NIMSジュニア研究員(早大・東工大博士後期課程当研究室進学希望者)1−2名
詳細は以下のリンク先を参照のこと。
www.nims.go.jp/group/cs/employment.html
www.nims.go.jp/group/cs/en/employment.html


================================================================
館山 佳尚(TATEYAMA Yoshitaka) 博士(理学)
E-mail: TATEYAMA.Yoshitaka@nims.go.jp
URL: www.nims.go.jp/group/cs/
#(国研)物質・材料研究機構(NIMS)
エネルギー・環境材料研究拠点 界面計算科学グループ グループリーダー
〒305-0044 茨城県つくば市並木1-1 Tel: 029-859-2626
# 文科省「富岳」成果創出加速プログラム・富岳電池課題 課題責任者
URL: www.nims.go.jp/fugaku-denchi/
# 京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット 拠点教授/主任研究者
# 早稲田大学 理工学術院先進理工学研究科ナノ理工学専攻 客員教授
# 東京工業大学 物質・情報卓越教育院/物質理工学院 特定教授 
================================================================
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-