量子液晶 国際会議 QLC2021 開催のご案内

国際会議International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021
(QLC2021)開催のご案内

計算物性物理メーリングリストの皆様
(重複して受け取られた場合は何卒ご容赦ください)

新学術領域「量子液晶の物性科学」(領域代表:芝内孝禎)では、
国際会議、International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021
(QLC2021)を下記要領にて開催いたします。
国内外からの招待講演者、及び新学術領域研究「量子液晶の物性科学」
メンバーによる口頭講演に加え、領域メンバー及び
一般参加者によるポスター講演を予定しています。
ご興味のある方のご参加を、心よりお待ち申し上げます。
————-
日程:2021年5月11日(火)~13日(木)
会場:オンライン開催
事前参加登録:要(下記URL先参照)
ポスター発表登録、アブストラクト提出締切:2021年3月31日(水)
参加登録締切:2021年4月30日(金)
案内リンク先:http://qlc.jp/2020/11/26/qlc2021/
————-
お問合せ先:領域事務局 qlc_meeting@qlc.jp

………………………………………………………………
求 幸年(Yukitoshi MOTOME)
東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻
〒113-8656 文京区本郷 7-3-1 
URL: www.motome-lab.t.u-tokyo.ac.jp/

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

筑波大学計算科学研究センター助教公募

計算物性物理メーリングリストの皆さま、
(クロスポストをご容赦ください。)

筑波大学計算科学研究センター量子物性研究部門では、助教の人事公募を
行なっています。関係する方々にお知らせ頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

矢花一浩(筑波大学計算科学研究センター)

www.ccs.tsukuba.ac.jp/info210201/

————————-
筑波大学計算科学研究センター量子物性研究部門助教公募

1. 公募する職名・人数
助教(任期付)・1名

2. 所属部門、講座、研究室等
計算科学研究センター量子物性研究部門

3. 専門分野、仕事の内容
当研究部門では、2021年4月より新たに教授(大谷実)が着任します。大谷研究室では、
エネルギー材料の第一原理計算に加えて、固体表面、固体・固体界面や固体・液体界面を
第一原理計算で扱うための方法論の開発も行います。これらの研究を通して、実験家との
共同研究を意欲的に進めていただける方を希望します。

4. 着任時期
決定後できるだけ早い時期

5. 任期
2022年3月31日まで (更新可・最長2025年3月31日まで)

6. 応募資格
博士の学位を有する者

7. 提出書類
以下の(1)-(7)の内容を含む電子ファイルを提出してください。
(1)履歴書(写真添付)
(2)業績リスト(査読論文とその他を区別すること)
(3)これまでの研究の概要(A4用紙1枚程度)
(4)着任後の研究に関する抱負(A4用紙1枚程度)
(5)外部資金の獲得状況
(6)照会者2名の連絡先、もしくは推薦書2通
(7)主要論文別刷5編(うち4編以上は最近5年以内のもの)

8. 応募締切
2021年4月30日(金)必着

9. 問い合わせ先
筑波大学計算科学研究センター量子物性研究部門主任 矢花一浩
Tel: 029-853-4202
Email: yabana[at]nucl.ph.tsukuba.ac.jp ([at]を@に置き換える)

10. 応募書類送付先
提出書類は、以下のAかBのどちらかの方法でお送りください。
A.
提出書類のpdfファイルをUSBメモリに入れて、封筒に「応募書類在中」と明記し、
以下まで簡易書留で郵送してください。USBメモリは返却いたしません。
   〒305-8577
   茨城県つくば市天王台1−1−1
   筑波大学計算科学研究センター
   矢花一浩
B. 提出書類の(1)-(6)を一つのPDFファイルにまとめパスワードをかけ、(7)の各論文
のPDFファイルとともに電子メールの添付ファイルとして、下記のアドレス
   koubo-condmat[at]ccs.tsukuba.ac.jp ([at]を@に置き換える)
にお送りください。PDFファイルのパスワードは、別途下記のアドレス
   yabana[at]nucl.ph.tsukuba.ac.jp ([at]を@に置き換える)
にお送りください。ファイルサイズの合計が10MBを超える場合は、問い合わせ先に
連絡してください。メールの件名は、「量子物性研究部門応募書類」としてください。
メール送信後、2日以内に受領確認のメールが届かない場合は、問い合わせ先に連絡し
てください。

推薦書は、作成者が下記のアドレス
   koubo-condmat[at]ccs.tsukuba.ac.jp ([at]を@に置き換える)
に直接電子メールの添付ファイルとして送付してください。メールの件名は、「〇〇氏
推薦書」または「Recommendation-Name」(Nameは応募者の氏名)としてください。

11. その他
(1)応募書類に含まれる個人情報は、本人事選考のみに使用し、他の目的には一切使
用しません。選考終了後はすべての個人情報を適切に破棄します。
(2)計算科学研究センターは、文部科学省共同利用・共同研究拠点に認定されており、
計算機共同利用を含む学際計算科学を推進しています。筑波大学では男女雇用機会均等法
を遵守した人事選考を行っています。

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-