cmp-mlメンバー各位,
阪大ナノセンターの下司です.
このMLをお借りして計算科学技術特論A(2021)のご案内を
させていただきます.
(重複して受け取られた場合はご容赦ください.)
High Performance Computingに関する配信講義「計算科学
技術特論A」 を4/8(木)よりオンラインで開催いたします。HPC
の勉強のよい機会です。興 味のあるトピックのみの参加も可能
ですので、研究室の学生さん だけでなく、博士研究員他の研究者
の皆様、興味を持っていただ けそうな皆様に本講義をお勧めしたく、
ご案内させていただきます。
BlueJeansというシステムを使いますので,PCやタブレット,
スマートフォン, ビデオ会議システムで参加いただけます。皆様の
ご参加をお待ちしております。
———————————————————-
配信講義:計算科学技術特論A(2021) ご案内
【配信講義 計算科学技術特論A(2021) 開催要項】
日時:2021年4月8日 ~7月29日 (毎週木曜 13:00 – 14:30)
場所:オンライン開催
主催:大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
共催:理化学研究所 計算科学研究センター,東京大学物性研究所
協賛:計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)
(東北大金研、分子研、東大物性研、阪大ナノセンター)
【開催趣旨】 本講義は、物性物理、分子科学、材料科学などに関連する
科学技術計算ソフトウエアの開発ができる人材の育成を目的としています。
講義は、MPI、OpenMP、ハイブリッド並列化技法などの並列化技術の
基礎から 線形代数演算ライブラリBLAS、LAPACKの基礎と実践、行列計算
における高速アルゴリズム、テンソルネットワークを用いた大規模計算、
深層学習のスパコンでの実践、富岳アーキテクチャでのチューニングなど、
どの講義も科学技術計算に共通する 要素を含んでいますので、あらゆる
科学分野の方々からの受講をお待ち申し 上げます。
Website : www.r-ccs.riken.jp/outreach/schools/tokurona-2021/
Registration: ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/form/?ev=4492&fm=4491
(URLをお送りする必要がありますので登録をお願い致します。)
接続については,各自でBlueJeansのテストサイト(bluejeans.com/111)
にて確認をお願いいたします。 (理研のサイトに簡易マニュアルがあります。)
【開催スケジュール】 (敬称略)
第1回 4月8日 プログラム高速化の基礎(片桐孝洋(名大))
第2回 4月15日 MPIの基礎(片桐孝洋(名大))
第3回 4月22日 OpenMPの基礎(片桐孝洋(名大))
第4回 5月6日 Hybrid 並列化技法(MPI と OpenMP の応用)(片桐孝洋(名大))
第5回 5月13日 プログラム高速化実例と大規模学習への展開(片桐孝洋(名大))
第6回 5月20日 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践1(中田真秀
(理 研))
第7回 5月27日 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2(中田真秀
(理 研))
第8回 6月3日 行列計算における高速アルゴリズム1(山本有作(電通大))
第9回 6月10日 行列計算における高速アルゴリズム2(山本有作(電通大))
第10回 6月17日 テンソルネットワークを用いた大規模計算(大久保毅(東大))
第11回 6月24日 深層学習フレームワークにおけるIntel
CPU/富岳向け最適化法(光成滋生(サイボウズ・ラボ))
第12回 7月1日 A64FXでの重力N体カーネルのチューニング(似鳥啓吾(理研))
第13回 7月8日 Parallelization of Molecular
Dynamics(分子動力学法の並列化)(Jaewoon Jung(理研))
第14回 7月15日 深層学習フレームワークの基礎と実践1(横田理央(東工大))
第15回 7月29日 深層学習フレームワークの基礎と実践2(横田理央(東工大))
本講義と計算科学技術特論Bの内容が日本語と英語で書籍化されています。
計算科学のためのHPC技術1(大阪大学出版会)
www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-586-4.html
計算科学のためのHPC技術2(大阪大学出版会)
www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-587-1.html
The Art of High Performance Computing for Computational Science,
Vol.1(Springer)
www.springer.com/gp/book/9789811361937
The Art of High Performance Computing for Computational Science,
Vol.2(Springer)
www.springer.com/gp/book/9789811398018
Amazonからもお申し込みいただけますので、興味のある方はぜひご検討ください。
以上、よろしくお願いいたします。
下司
—
———————————————————————————–
下司 雅章
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-2
E-mail: geshi@insd.osaka-u.ac.jp
電話 06-6850-6342
FAX 06-6850-6342
Dr. Masaaki Geshi
Institute for Nanoscience Design,
Osaka University, 1-2 Machikaneyama, Toyonaka, Osaka, Japan 560-0043
E-mail: geshi@insd.osaka-u.ac.jp
TEL +81-6-6850-6342
FAX+81-6-6850-6342
————————————————————————————
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-