【東京大学情報基盤センター】 “Wisteria/BDEC-01” システム利用申込・利用説明会

CMP-ML の皆様

東京大学情報基盤センターの芝です。重複受信された方はご容赦ください。
当センターでは、新たなスーパーコンピューターシステム「Wisteria/BDEC-01」を導入、
2021年5月14日より運用開始しますので、ご案内をMLをお借りして差し上げます。

* 4月5日より利用申込受付を開始しております。7月末までは無料で使えます。
  https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/application.php

* オンライン利用説明会を以下の日程で開催いたします。
    4月27日 (火) 13:30-15:30, 5月11日 (火) 13:30-15:30
両日は同内容となります。事前申込が必要です。
   https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/session.php

——————–

Wisteria/BDEC-01(「計算・データ・学習」融合スーパーコンピュータシステム)は
シミュレーションノード群(Odyssey)とデータ・学習ノード群(Aquarius)の
2つの計算ノード群を有するヘテロジニアスなシステムです。

シミュレーションノード群(Odyssey)は、スーパーコンピュータ「富岳」と同じ
富士通「FUJITSU Processor A64FX」を搭載した計算ノード7,680台から構成されます。

データ・学習ノード群(Aquarius)はインテル第3世代Xeonスケーラブルプ ロセッサ
(Intel Ice Lake, Xeon Platinum 8368, 2基36コア)およびNVIDIA A100 Tensorコア 8基を
搭載した計算ノード45台から構成されます。

最先端の研究開発に加え、計算科学・データ科学・機械学習やHPC分野の人材育成にも
共同利用される予定です。本システムにより、特に「計算・データ・学習」融合が推進され、
サイバー空間(仮想)とフィジカル空間(現実)を高度に融合させたSociety 5.0の実現に
大きく貢献することが期待されます。

 Wisteria/BDEC-01 システム情報
  https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/system.php

利用開始時期は5月14日を予定しており,試験運用期間として 7月末までは無料で使用できます。
現在,利用申込受付中ですので下記サイトをご覧いただき,お申し込みください。
www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/wisteria_test.php

一般利用を含む案内(8月以降の利用料金情報を含む)はこちらをご参照ください。
www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/application.php

お申込みにあたっては普段ご利用いただいているノード数を目安にセット数を
見積もってください。セット数の見積もりに必要な情報は下記HPをご参照ください。
 https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/token.php

申込状況によっては資源量を調整させていただくため,ご希望に添えない場合があります。
また,試験運用期間中は設定変更やメンテナンスなどで予告なく,システム停止や利用制限を
させていただく場合があります。

(以上)

——–
芝 隼人
東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門
 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6−2−3 東京大学柏IIキャンパス
E-mail: shiba@cc.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-