CMP-MLの皆様
このメーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)
超並列分子動力学計算ソフトウェアGENESIS講習会を
2021年9月28日(火)に、筑波大学計算科学研究センター会議室A、または、
ビデオ会議システムBlueJeans を用いて開催いたします。
講習会に関する詳細および申し込み方法については
www.hpci-office.jp/pages/seminar_genesis_210928
をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
===== 記 =====
【開催趣旨】
GENESIS (GENeralized-Ensemble SImulation System)は理化学研究所で開発されている分子動力学(MD)計算ソフトウェアです。特に生体高分子(タンパク質、核酸、糖鎖など)を対象としています。また独自の高速化、並列化手法を持つため、効率の良い計算手法が利用でき、富岳などのスーパーコンピュータからGPU計算機、インテル計算機まで対応しています。今回の講習会では、GENESISによる生体高分子のMDにご興味がある方を対象に、筑波大学計算科学研究センターのCygnusを利用して実際のシミュレーションに触れていただきながら、講習を行います。初めてGENESISを利用される方の参加も歓迎いたします。
講習会終了後、フリーディスカッションの時間を設けております。GENESISの利用方法などにご興味がある方は、この機会にぜひ、ご参加ください。
【名称】GENESIS講習会−Cygnusを用いたハンズオン−
【日時】2021年9月28日(火)13:30-17:30 (受付開始 13:00)
【場所】
筑波大学計算科学研究センター会議室A、または、
web会議システム BlueJeansを使用したオンライン参加
※ 講師はオンラインでの参加になります。
※ 新型コロナウィルスの影響により、講習会当日に会議室Aを使わず、オンラインのみの開催になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
【参加費】無料
【定 員】24名程度(先着順)
【受講資格】
・HPCIのユーザの方、HPCIを利用する予定がある、または利用を検討している方
・Cygnusのユーザの方、Cygnusを利用する予定がある、または利用を検討している方
【申込み】
下記のWebサイトにて詳細をご確認の上、お申込みください。
www.hpci-office.jp/pages/seminar_genesis_210928
【お問い合わせ先】
登録施設利用促進機関 / 文科省委託事業「HPCIの運営」代表機関
一般財団法人高度情報科学技術研究機構(RIST)
ワークショップ担当
hpci-workshop@hpci-office.jp
【主催・共催】
主 催:筑波大学計算科学研究センター
共 催:一般財団法人高度情報科学技術研究機構
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-