cmp-ml MLの皆様:
新潟大学の奥西と申します。
(重複して受け取られた方はご容赦願います)
このたび、学術変革領域研究(A)「極限宇宙の物理法則を創る−量子情報で拓く
時空と物質の新しいパラダイム」(2021年度〜2025年度、領域代表 高柳匡)が
立ち上がり、量子情報、素粒子、宇宙、物性分野の分野横断的研究を推進してい
く運びになりました。計画研究B02班(研究代表者:手塚真樹)および、計画研
究D02班(研究代表者:奥西巧一)では、以下のように計3名の研究員を募集致し
ます。多数の応募をお待ちしております。また、お近くの関係者にもお知らせい
ただければ幸いです。
それぞれの公募内容の詳細につきましては、各リンクをご覧ください。
1. 特定研究員1名
京都大学理学研究科(受入研究者:手塚真樹 [B02班])
冷却原子気体の実験研究と連携した物性理論・冷却原子気体の理論研究
http://sci.kyoto-u.ac.jp/ja/news/detail_1918.html
2. 特任助教1名
新潟大学理学部(受入研究者:奥西巧一 [D02班])
テンソルネットワーク法および量子多体系についての分野横断的研究
http://bussei.gs.niigata-u.ac.jp/~okunishi/D02_niigata.pdf
3. 特任研究員1名
東京大学総合文化研究科(受入研究者:堀田知佐 [D02班])
ダイナミクスの数値計算など、量子多体系についての分野横断的研究
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/HOTTALAB/extreme_universe_ja.pdf
公募の締め切りは11月30日になります。応募の際はそれぞれのリンク先の公募案内
に従い、受入研究者に直接提出するか、または、Academic Jobs Online(AJO) によ
り提出(説明は英文ですが、日本語書類も受付可能)するようお願いいたします。
なお、本学術変革領域の詳細につきましては領域HP
www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~extremeuniverse/
をご覧ください。(現時点では準備中で申し訳ありませんが、近々完全なものが
立ち上がる予定です)
よろしくお願いいたします。
—
okunishi <okunishi@phys.sc.niigata-u.ac.jp>
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-