「富岳」成果創出加速プログラム合同研究会のお知らせ

「富岳」成果創出加速プログラム 物質・材料系課題 合同研究会のお知らせ
- 2021年12月8日(水)、9日(木) オンラインワークショップ -

「富岳」成果創出加速プログラムにおいては、令和2年度には19件の研究課題、
また令和3年度からは3件の研究課題がスタートしております。その内、物質・
材料系7課題のメンバーがオンラインで一堂に会する合同研究会を企画いたし
ました。研究会は、7課題のメンバー以外の皆様にもオープンですので、是非
この機会にご参加いただき、ご意見を賜れば幸いです。

ワークショップの詳細および参加申し込みについては、下記のURLをご参照ください。
fugaku-semicon.jp/jointmtg21/

————————————————————————

今回の企画に参加する物質・材料系7課題は以下の通りです。

** 令和2年度スタート課題

領域①
・ 量子物質の創発と機能のための基礎科学―「富岳」と最先端実験の密連携による
  革新的強相関電子科学 (代表 今田正俊)
領域③
・ 環境適合型機能性化学品 (代表 松林伸幸)
・ 省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション
   (代表 押山淳)
・ 大規模計算とデータ駆動手法による高性能永久磁石の開発 (代表 三宅隆)
・ 次世代二次電池・燃料電池開発によるET革命に向けた計算・データ材料科学研究
   (代表 館山佳尚)

** 令和3年度スタート課題

領域③
・ データ駆動型高分子材料研究を変革するデータ基盤創出 (代表 吉田亮)
・ 「富岳」を活用した革新的光エネルギー変換材料の実現 (代表 中嶋隆人)

————————————————————————
————————————
押山 淳
名古屋大学未来材料・システム研究所
464-8601 名古屋市千種区不老町
e-mail: oshiyama@imass.nagoya-u.ac.jp
phone: 052-789-3716
URL: ccs.engg.nagoya-u.ac.jp/oshiyama/
—————————————
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-