特任助教公募:岡山大学学術研究院自然科学学域

計算物理メーリングリストの皆様

岡山大学の鶴田と申します。現在,本学において下記の要領にて
特任助教を募集しております。お近くに興味がありそうな
若手研究者が居られましたら転送頂ければ幸いです。

期間が短く(~6/10)恐縮ですが,何卒よろしくお願い申し上げます。
*************************************************************************
【募集内容】
岡山大学学術研究院自然科学学域では、日本学術振興会
科学研究費補助金・基盤研究(S)「極超音波トポロジカルフォノニクスの開拓と多機能弾性波デバイス開発」(代表:鶴田健二)を推進する特任助教の公募を行います。
【業務内容】
上記の科学研究費補助金事業に関連する研究に従事する。特に,計算科学的手法に基づく新規音響/弾性波デバイス開発に意欲的な若手研究者の応募を歓迎します。
【所属・勤務地住所】
岡山大学 学術研究院 自然科学学域 マルチスケールデバイス設計学研究室
岡山県岡山市北区津島中3-1-1
【応募締切】
2022年06月10日 必着
【着任時期】
2022年9月以降できるだけ早い時期

※応募方法などの詳細は下記リンク先参照のこと
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122040283&ln_jor=0
*************************************************************************


__________________________________________________
Kenji Tsuruta 鶴 田 健 二
Professor (Ph.D)
Faculty of Natural Science and Technology, Okayama Univ.
3-1-1 Tsushima-naka, Kita-ku, Okayama 700-8530, Japan
岡山大学 学術研究院 自然科学学域
(工学部工学科 情報・電気・数理データサイエンス系)
〒700-8530岡山市北区津島中3-1-1
Email:tsuruta@okayama-u.ac.jp
URL:http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~eng_mdd/
Phone & Fax: (+81 or 0)86-251-8142

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

CCMSハンズオン: [6/20(月) 13:30~] PHYSBO講習会開催のお知らせ

cmp-mlの皆様

東大物性研の井戸と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
重複して受け取られた場合はご容赦ください。

東大物性研計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、COMBOをもとに
開発された、高速でスケーラブルなベイズ最適化のためのPythonライブラリ
PHYSBOのWeb講習会を2022年6月20日(月)に開催いたします。
今回の講習会では物性研スパコンを用いたPHYSBOの利用方法の説明
および実習を行う予定です。

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5456
をご覧ください。なお、本講習会は、現地参加・オンライン参加が
可能なハイブリッド開催となっております。

PHYSBOについては
www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/physbo/

ma.issp.u-tokyo.ac.jp/app/4994
をご参照ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
実験研究者や大学院生のご参加も歓迎いたします。

==========================================================
CCMSハンズオン: PHYSBO講習会
【開催要項】
・会場: ハイブリッド開催
(現地会場:東大物性研 6階 大講義室, オンライン会場:Web会議システム Webex)
・日時: 2022年6月20日 (月) 13:30 ~ 17:30
・受講人数: 現地15名/オンライン15名(定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)
・募集期限:2022年6月13日(月) 17:00 (要事前登録)
・講師, TA:
津田 宏治 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科)
田村 亮 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)
寺山 慧 (横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
植野 剛 (株式会社 Magne-Max Capital Management)
吉見 一慶 (東京大学 物性研究所)
本山 裕一 (東京大学 物性研究所)
井戸 康太 (東京大学 物性研究所)
・主催: 東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)
・共催/協賛:
  計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム
  東京大学物性研究所 物質設計評価施設 大型計算機室

【プログラム(予定)】
  13:30~14:10 はじめに~ ベイズ最適化の紹介 (津田 宏治)
  14:10~14:40 PHYSBOの概要 (田村 亮)
  14:40~14:50 休憩
  14:50~15:20 MateriApps LIVE!を用いた使用方法の説明 (本山 裕一)
  15:20~15:50 物性研スパコンを用いた使用方法の説明 (吉見 一慶)
  15:50~16:00 休憩
  16:00~17:20 演習
  17:20~17:30 Closing~今後の展望など (田村 亮)
==========================================================

以上、よろしくお願いいたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

CCMS Webハンズオン: [6/27(月) 13:30~] abICS講習会開催のお知らせ

cmp-mlの皆様

東大物性研の井戸と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
重複して受け取られた場合はご容赦ください。

東大物性研計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、
多成分系における結晶格子上の原子配置の統計熱力学計算を行うためのパッケージ
abICSのWeb講習会を2022年6月27日(月)に開催いたします。
今回の講習会では物性研スパコンを用いたabICSの利用方法の説明
および実習を行う予定です。

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5099
をご覧ください。

abICSについては
www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/abICS

ma.issp.u-tokyo.ac.jp/app/2364
をご参照ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
実験研究者や大学院生のご参加も歓迎いたします。

==========================================================
CCMS Webハンズオン: abICS講習会
【開催要項】
・会場: Web会議システムを利用したWeb講習会 (Webexを使用する予定)
・日時: 2022年6月27日 (月) 13:30 ~ 16:40
・受講人数: 15名(定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)
・募集期限:2022年6月20日(月) 17:00 (要事前登録)
・講師, TA:
笠松 秀輔 (山形大学 学術研究院)
本山 裕一 (東京大学 物性研究所)
吉見 一慶 (東京大学 物性研究所)
井戸 康太 (東京大学 物性研究所)
・主催: 東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)
・共催/協賛:
  計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム
  東京大学物性研究所 物質設計評価施設 大型計算機室

【プログラム(予定)】
13:30~14:00 最初に〜物性研スパコンの紹介
14:00~16:00 abICSチュートリアル (演習時間含む)
16:00~16:30 実習時間・質疑応答
16:30~16:40 終わりに
  ※適宜休憩を取る予定です。
==========================================================

以上、よろしくお願いいたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

明治学院大学・公募案内

cmp-mlの皆様

新潟大の奥西と申します。

明治学院大の太田氏の依頼により、下記の明治学院大の
公募情報を代理投稿いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

奥西

—————————
明治学院大学では2024年4月に開設予定の情報数理学部・情報数理学科に向けて、以下5件の求人公募を行なっております。

物理学分野直接の公募ではございませんが、量子情報・AI・データサイエンスなどの数理科学周辺領域を含めた広い意味での公募となっておりますので、関連分野への周知やご紹介、意欲的な方の応募をお願いできればと思います。

量子情報:
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122050961&ln_jor=0

人工知能:
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122050962&ln_jor=0

データサイエンス:
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122050963&ln_jor=0

情報システム:
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122050964&ln_jor=0

情報セキュリティ:
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122050965&ln_jor=0


明治学院大学
太田和俊


okunishi <okunishi@phys.sc.niigata-u.ac.jp>
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

APPC15のアブストラクト締め切りの変更について

cmp-mlの皆様、

筑波大の佐藤と申します。
APPC15のアブストラクト締め切りの変更について以下のようにお知らせ致します。
どうぞよろしくお願いします。

%%%%%%%%%%%%%
領域11関係者のみなさま

日本物理学会国際担当理事・長谷川修司先生からAPPC15のアブストラクト締め切りの
変更について周知依頼がありました。

アブストラクトの締切: 5月15日(変更前)- > 5月31日(変更後)

—以前のメッセージ—
The 15the Asia-Pacific Physics Conference (APPC15)が8月21日~26日に
The Association of Asia Pacific Physical Societies
(AAPPS)と韓国KPS主催で完全オンラインで開催されます。
この会議は、3年おきにAAPPSメンバー国を回って開催される国際会議で、物理学のすべての分野をカバーします。
www.appc15.org/
アブストラクトの〆切が5月15日と迫っています。申し込みの際は添付のテンプレートをご利用ください。
——

服部裕司
領域11代表

%%%%%%%%%%%%%

—————————-
Dr. Shunsuke A. Sato
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba, 1-1-1 Tennodai,
Tsukuba, Ibaraki 305-8577, Japan
e-mail: ssato@ccs.tsukuba.ac.jp

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

APPC15のアブストラクト締め切りについて

cmp-mlの皆様、

筑波大の佐藤と申します。
APPC15のアブストラクト締め切りについて以下のようにお知らせ致します。
どうぞよろしくお願いします。

%%%%%%%%%%%%%
領域11関係者のみなさま

日本物理学会国際担当理事・長谷川修司先生からAPPC15のアブストラクト締め切りの
周知依頼がありました。

The 15the Asia-Pacific Physics Conference (APPC15)が8月21日~26日に
The Association of Asia Pacific Physical Societies
(AAPPS)と韓国KPS主催で完全オンラインで開催されます。
この会議は、3年おきにAAPPSメンバー国を回って開催される国際会議で、物理学のすべての分野をカバーします。
www.appc15.org/
アブストラクトの〆切が5月15日と迫っています。申し込みの際は添付のテンプレートをご利用ください。

服部裕司
領域11代表

%%%%%%%%%%%%%

—————————-
Dr. Shunsuke A. Sato
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba, 1-1-1 Tennodai,
Tsukuba, Ibaraki 305-8577, Japan
e-mail: ssato@ccs.tsukuba.ac.jp

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

2022年度 第1回物性アプリオープンフォーラムのご案内

cmp-mlのみなさま

東大物性研の吉見です。
本メーリングリストをお借りして、
以下のセミナーのご案内をさせていただきます。
興味をお持ちの方、また、お近くに興味をお持ちの方がおられましたら、
お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
なお、セミナーの開催形式ですが、zoomの利用を検討しています。
参加を希望される場合には、以下のページからお申し込みください

以下のページからお申し込みください (締め切り:5/24(火))。

www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/teams/news/1273 <www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/teams/news/1273>

参加日当日の午前中にセミナーに参加するためのURLをお送りするようにします。

=========================================
日時:2022/05/25(水) 16:00-17:00 (zoomを利用)

タイトル
研究データ管理基盤GakuNin RDMについて

講演者
込山悠介氏(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系)

概要
近年、論⽂だけではなく関連する研究データやソフトウェアなども社会的に広く、公開・共有するオープンサイエンスの取り組みが活発化している。研究成果の再利⽤性を高めることで研究の効率化をはかるとともに、研究再現性など質や透明性などを高め研究公正にもつながっていく。オープンサイエンスの有効性を具体化していくためには、研究者による⽇々の研究データや研究成果などの適切な管理が必要になる。国⽴情報学研究所は政府や学術機関からの要請を受け、研究活動中に生成される多様なファイルを管理・公開・検索する基盤を整備している。学術プラットフォームの研究開発を通じ、全国の大学や研究機関と共に、日本におけるオープンサイエンスの展開に貢献している。本セミナーでは、研究者や研究グループが研究プロジェクト中に、研究データや資料を管理するための基盤であるGakuNin RDMについて、デモンストレーションを交えて説明する。

研究データ管理基盤 GakuNin RDM
rdm.nii.ac.jp <rdm.nii.ac.jp/>=========================================

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-