計算物性物理メーリングリストの皆様
京都大学橋本幸士先生のご依頼により下記を転送します。
今田正俊
———————————————-
皆さま
公募研究オンライン説明会まで,時間がなくて申し訳ありません。
重複して受け取られた場合はご容赦ください。
2022年度に開始されました学術変革領域研究(A)
『「学習物理学」の創成− 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革』
( 略称「学習物理」)
の領域代表を務めます橋本幸士と申します。
本領域は、機械学習と物理学の融合により物理学の基礎的課題の解決と物理学の加速を目指す領域です。
このたび、本領域に関する【公募研究】が募集されます。機械学習と物理学に関する研究に関心のある研究者の方は、ぜひ応募をご検討ください。
(公募開始:8月1日、公募締切:10月5日、審査結果通知:令和5年2月下旬)
以下のように、本領域の公募研究の【オンライン説明会】を実施しますので、公募を検討される方はご参加ください。
* 公募研究オンライン説明会 (学術変革領域研究(A)「学習物理」)
2022年8月8日(月)16:00−16:30(+質疑など)
参考)文部科学省のホームページ
(令和5年度科研費(学術変革領域研究(A)(公募研究))の公募について
www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00009.htm
公募要領ダウンロードページ
www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394561_00006.htm
公募要領のp. 32が本公募研究の詳細情報となります。
機械学習と物理学、そして関連分野に関心を持つみなさま、ぜひ公募研究へのご応募をお願いいたします。また、関連する方にこのメールを転送いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
橋本 幸士 (京大理、領域代表、量子・重力A04班代表)
富谷 昭夫 (大阪国際工科専門職大、計算物理学A01班代表)
野尻 美保子 (高エネ研、素粒子物理学A02班代表)
大槻 東巳 (上智大理工、物性物理学A03班代表)
田中 章詞 (理研AIP、機械学習数理B01班代表)
樺島 祥介 (東大理、高次元統計B02班代表)
福嶋 健二 (東大理、位相幾何B03班代表)
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-