CCMS Webハンズオン: [10/25(火) 14:00~] TeNeS講習会開催のお知らせ

cmp-mlの皆様

東大物性研の井戸と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

東大物性研計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、
テンソルネットワークが実装されたオープンソースソフトウェア TeNeSの
Web講習会を2022年10月25日(火)に開催いたします。
今回の講習会では物性研スパコンを用いたTeNeSの利用方法の説明
および実習も行う予定です。

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5631
をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
実験研究者や大学院生のご参加も歓迎いたします。

==========================================================
CCMS Webハンズオン: TeNeS講習会
【開催要項】
・会場: Web会議システムを利用したWeb講習会 (Webexを使用する予定)
・日時: 2022年10月25日 (火) 14:00 ~ 17:30
・受講人数: 20名
・講師, TA:
  大久保 毅 (東京大学大学院 理学系研究科)
  森田 悟史 (東京大学 物性研究所)
  本山 裕一 (東京大学 物性研究所)
  吉見 一慶 (東京大学 物性研究所)
  加藤 岳生 (東京大学 物性研究所)
  川島 直輝 (東京大学 物性研究所)
  井戸康太 (東京大学 物性研究所)
・主催: 東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)
・共催/協賛:
  計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム
  東京大学物性研究所 物質設計評価施設 大型計算機室
・募集期限:2022年10月18日 (火) 17:00
・要事前登録 (定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)

【プログラム(予定)】
 14:00~15:00 TeNeSの概要 (アルゴリズム、プログラムの解説)
 15:00~15:10 休憩
 15:10~15:40 MateriApps LIVE!の説明&実演
 15:40~16:00 スーパーコンピュータの使用方法の紹介
 16:00~16:10 休憩
 16:10~17:30 実習
==========================================================

以上、よろしくお願いいたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

リマインダー : [9/22(木) 14:30~] CCMSハンズオン開催のお知らせ

cmp-mlの皆様
(重複して受け取られた場合はご容赦ください。)

東大物性研の井戸と申します。

先日ご案内いたしました、MateriApps LIVE!を用いた
第一原理計算ソフトウェアQuantum EspressoのWeb講習会の申込期限が
近づいてまいりましたので、リマインドメールを送らせていただきます。

==========================================================
CCMS Webハンズオン: MateriApps LIVE!を用いたQuantum Espresso講習会
・イベントページ: ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5561
・会場: Web会議システムを利用したWeb講習会 (Webexを使用する予定)
・日時: 2022年9月22日 (木) 14:30 ~ 18:00
・申込期限:2022年9月20日(火) 17:00 (要事前登録)
==========================================================

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5561
をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
実験研究者や大学院生のご参加も歓迎いたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

[人事公募] 東京大学物性研究所 特任准教授

cmp-mlの皆様

(複数のMLから重複して案内をお受け取りになった場合はご容赦ください)

東京大学物性研究所の尾崎と申します。

東京大学物性研究所では、この度、特任准教授の公募を下記の要領にて行います。

積極的なご応募、適任者のご推薦をお願い申し上げます。

——————————————

東京大学物性研究所教員公募について

1. 職名および人数:特任准教授1名

2. 所属:計算物質科学研究センター

3. 就業場所:物性研究所柏キャンパス

4. 公募内容:文部科学省が推進する「データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト」

において、データ駆動科学及び計算物質科学の基盤技術の研究開発とその応用展開を意欲的に

推進する研究者を求める。また国立研究開発法人物質・材料研究機構と連携しながら、

当該プロジェクトにおける研究成果の普及活動と分野振興活動を担当する。 


5. 応募資格:博士号または同等の資格を有する。

6. 応募締切:令和4年11月30日(水) 必着

7. 照会先:東京大学物性研究所 附属物質設計評価施設 教授 川島 直輝


e-mail: kawashima@issp.u-tokyo.ac.jp

8. 詳細:https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/news/wp-content/uploads/2022/09/CCMS_tokuninjunkyouju_ja.pdf

——————————————

どうぞよろしくお願い申し上げます。

尾崎 泰助

東京大学物性研究所

物質設計評価施設

〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 居室 A421

tel: 04-7136-3285 E-mail: t-ozaki@issp.u-tokyo.ac.jp

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

【リマインド】計算物性物理インフォーマルミーティング開催のお知らせ(日本物理学会2022年秋季大会)

cmp-mlの皆様、

鳥取大学の榊原と申します。
開催が明後日の10日(土)と迫って来ましたので、リマインドさせていただきます。

【日時】
2022月9月10日(土)17:30~18:30@Zoom
*リンク情報については「オンライン大会
大会個人ページ」よりご参照ください。大会登録者以外も参加可能ですので、ご希望の場合は榊原までご連絡ください。多くの方の参加をお待ちしています。

【議題】
-東大情報基盤センターおよび JCAHPC における次期スーパーコンピューター (OFP-II) の導入計画について-(芝先生)
– ソフトウェア開発・高度化プロジェクトについて-(吉見先生)
-その他,計算物性物理に関するお知らせ-

**飛び入り情報提供を歓迎します

【連絡先】
鳥取大学 榊原寛史 sakakibara@tottori-u.ac.jp


————————————————————————————————
Dr. Hirofumi SAKAKIBARA(榊原寛史), Associate Professor,
Advanced Mechanical and Electronic System Research Center(AMES),
Faculty of Engineering, Tottori University
————————————————————————————————

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

2022年秋季大会領域11インフォーマルミーティング

cmp-mlの皆様、

筑波大の佐藤と申します。
2022年秋季大会領域11インフォーマルミーティングについて、以下のようにお知らせいたします。
どうぞよろしくお願い致します。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
領域11のみなさま
次の日本物理学会で以下のように領域11インフォーマルミーティングを行います.
みなさんの積極的な参加をお待ちしております.
ただし,ミーティングはオンラインで物理学会の公式ZoomURLで行いますので,学会登録が必要となります.
服部裕司
東北大学流体科学研究所
—————————————-
2022年秋季大会領域11インフォーマルミーティング議題
日時: 9月13日19:00–20:00
場所: オンライン(物理学会公式のZoomURL)
1. 次期領域代表・副代表の選定(審議事項)
2. 新運営委員の紹介(報告)
3. 次期運営委員の選定(審議事項)
4. プログラム編成について
a. 今回のプログラム編成で気づいた点・反省点(報告)
b. 次回のプログラム編成について(報告)
c. 合同セッションについて(報告)
d. ガラス合同セッションの領域6との合同化について(審議事項)
5. 学生優秀発表賞の要領(領域11)の変更について(議論)
6. 次回物理学会でのシンポジウム提案について(議論)
7. オンライン大会の定期開催について(報告)
8. その他
———————————
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

—————————-
Dr. Shunsuke A. Sato
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba, 1-1-1 Tennodai,
Tsukuba, Ibaraki 305-8577, Japan
e-mail: ssato@ccs.tsukuba.ac.jp

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

JPS計算物質科学オンライン懇親会のお知らせ

皆様

(本メールは
計算物性物理メーリングリスト
cmp-ml@issp.u-tokyo.ac.jp に登録された方
にお送りしております。
マルチポスト失礼いたします。)

お世話になっております、
物理学会恒例の「計算物質科学懇親会」幹事の明石(量研機構)です。

今回の学会はオンサイト開催ですが、
まだ人数制限無しで集まって飲食するのは難しいであろうということで
懇親会はオンラインです。
ご都合の合う方はお気軽にご参加ください。
周りの本メーリングリストに登録されていない方にもお知らせいただけますと幸いです。

形式はいわゆる「zoom飲み」です。
所定の時間にチャットルームに集まり、
飲食物は自分で用意して行います。
日時は以下の通りです。

9月10日 (土)19:40〜21:40
計算物性物理インフォーマルミーティング(オンライン)の後です。

ミーティングのツールとしては「Spatialchat」を使います。
spatial.chat/
大きな部屋で各々が自分のアイコンを
自由に動かし、話したい人にアイコンを近づければ会話ができます。
アプリのインストールの必要はありません。
ブラウザで以下のURLにアクセスしてください。
(部屋は当日19:00から開きます)

Meeting room:
spatial.chat/s/cmsjpsmeeting20220910
Password:
cmsjpsyyyymmdd
(yyyymmddを当日の日付に差し替えください)

飛び入り参加可能ですので、興味がありましたらぜひ
スケジュールに入れておいていただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

量子科学技術研究開発機構
明石遼介
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

計算物性物理インフォーマルミーティング開催のお知らせ(日本物理学会2022年秋季大会)

cmp-mlの皆様、

鳥取大学の榊原と申します。

日本物理学会2022年秋季大会期間中に、計算物性物理インフォーマルミーティングをZoomで開催します。議題をお持ちの方は、榊原までご連絡下さい。

【日時】

2022月9月10日(土)17:30~18:30@Zoom

*リンク情報については「オンライン大会
大会個人ページ」よりご参照ください。大会登録者以外も参加可能ですので、ご希望の場合は榊原までご連絡ください。多くの方の参加をお待ちしています。

【議題】

-東大情報基盤センターおよび JCAHPC における次期スーパーコンピューター (OFP-II) の導入計画について-(芝先生)

-その他,計算物性物理に関するお知らせ-

**飛び入り情報提供を歓迎します

【連絡先】

鳥取大学 榊原寛史 sakakibara@tottori-u.ac.jp


————————————————————————————————
Dr. Hirofumi SAKAKIBARA(榊原寛史), Associate Professor,
Advanced Mechanical and Electronic System Research Center(AMES),
Faculty of Engineering, Tottori University
————————————————————————————————

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

CCMSハンズオン: [9/22(木) 14:30~] MateriApps LIVE!を用いたQuantum Espresso講習会のお知らせ

cmp-mlの皆様

東大物性研の井戸と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
重複して受け取られた場合はご容赦ください。

東大物性研 計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、
MateriApps LIVE!を用いた第一原理計算ソフトウェアQuantum Espresso
のWeb講習会を2022年9月22日(木)に開催いたします。

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/5561
をご覧ください。

講習会の前半部では、初学者のためにMateriApps LIVE!のインストールや
簡単なUNIXコマンドの解説・実習時間を設けておりますので、
実験系の方や大学院生、企業の方々も遠慮なくご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

==========================================================
CCMS Webハンズオン: MateriApps LIVE!を用いたQuantum Espresso講習会
【開催要項】
・会場: Web会議システムを利用したWeb講習会 (Webexを使用する予定)
・日時: 2022年9月22日 (木) 14:30 ~ 18:00
・受講人数: 100名(定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)
・募集期限:2022年9月20日(火) 17:00 (要事前登録)
・講師, TA:
  藤堂眞治 (東京大学 大学院理学系研究科/物性研究所)
  加藤岳生 (東京大学 物性研究所)
  井戸康太 (東京大学 物性研究所)
  笠松秀輔 (山形大学 学術研究院)
  吉澤香奈子 (高度情報科学技術研究機構)
・主催: 東京大学物性研究所計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)
・共催/協賛:
  高度情報科学技術研究機構(RIST)
  計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム

【プログラム(予定)】
[14:30~15:20]:初学者向けのUnixコマンド講習会]
14:30 ~ 14:50 MateriApps LIVE!のインストール
14:50 ~ 15:20 基本的なUnixコマンドの解説と簡単な実習

[15:30~18:00]:MateriApps LIVE!を用いたQuantumEspresso講習会]
15:30 ~ 15:45 MateriAppsの概要、MateriApps LIVE!の基本的な使い方
15:45 ~ 16:45 Quantum Espresso を利用した第一原理計算の簡単な実習
16:45 〜 17:00 休憩(15分)
17:00 〜 18:00 参加者の個別の希望に基づく実習
==========================================================

以上、よろしくお願いいたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-