cmp-mlにご登録の皆様
(重複して受け取られた場合は申し訳ありません。)
東北大学金研PCoMSコーディネーターの寺田です。
平素よりお世話になっております。
「計算物質科学人材育成コンソーシアム /
Professional development Consortium for
Computational Materials Scientists : PCoMS」
( pcoms.imr.tohoku.ac.jp/ )では、
計算物質科学分野の人材育成を推進すべく活動を行っております。
このたび、PCoMSでは、2022年10月から2023年3月まで
「PCoMSセミナーシリーズ:計算物質科学セミナー2022
―計算物質科学とマテリアル デジタル トランスフォーメーション(DX)― 」
と題したオムニバスのセミナーシリーズ(オンライン、一部ハイブリッド予定)を
開催致します。
第1テーマ【固体力学の基礎と応用/複合材料の力学】
では、東北大学 岡部 朋永先生を講師にお迎えし
10月13日(木)10:00-12:00 基礎編
10月14日(金)10:00-11:30 応用編
をオンラインで実施いたします。
セミナー全体の概要、今後の予定などは
以下と添付ファイルをご確認ください。
上記セミナーの事前登録制で、登録締切は
2022年10月11日(火)13:00 です。
皆様のご参加をお待ちしております。
PCoMS事務局
============================
PCoMSセミナーシリーズ:計算物質科学セミナー2022
―計算物質科学と
マテリアル デジタル トランスフォーメーション(DX)―
———————————-
【第一テーマ:固体力学の基礎と応用/複合材料の力学】
・講師:岡部 朋永
東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授
・日時:2022年10月13日(木)10:00-12:00「基礎編:固体力学の基礎と応用」
2022年10月14日(金)10:00-11:30「応用編:複合材料の力学」
・開催形式:オンライン開催
・事前申込締切:2022年10月11日(火)13:00
・主な対象:基礎編:理工系のMC以上
応用編:DC、PD、若手研究者以上、
基礎編を受講された方
・定員:50名 定員を超えた場合は先着順
・参加費:無料
・詳細プログラムおよび事前申込用URL:
pcoms.imr.tohoku.ac.jp/R04/PCoMS-CMS-seminars-2022/
(12月までのセミナーは今回一括申込も可能です。)
———————————-
<今後のセミナー開催予定(オンライン、一部ハイブリッド):
詳しくは添付ファイルをご確認ください。>
【第2テーマ「有限差分法と1次元熱伝導方程式・フェーズフィールド法」】
11月18日(金)(入門編)、11月25日(金)(基礎編&応用編)実習あり
【第3テーマ「材料開発と機械学習」】
12月13日(火)(基礎編&応用編)
【第4テーマ-第6テーマ「tba」】
2023年1-3月 予定
———————————-
・問合せ先:東北大学 金属材料研究所
PCoMS事務局 pcoms@imr.tohoku.ac.jp
・主催:計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS)
・協賛:東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター(CCMS)
———————————-
・セミナーシリーズ概要
近年、様々な材料(構造材料・ハードマテリアル・ソフト
マテリアル)での、データを活用した研究開発(マテリアルズ
インフォマティクス)の高度化や、材料の研究開発現場のデジタ
ル化やスマート化といったデジタルトランスフォーメーション
(DX)が盛んに議論されてきている。このような流れの中で、
材料設計・研究におけるデータ活用の根幹をなす理論とシミュレ
ーション技術の知識は必要欠くべからざるものとなっている。
さらに、計算物質科学やマテリアルズインフォマティクスのみ
ならず、材料工学手法に実験及び理論計算に基づいたデータ科学
を活用して、計算機上でプロセス・組織・特性・性能をつないで
材料開発を加速する統合型材料開発システムであるマテリアルズ
インテグレーション(Materials Integration)システム*による基礎
研究から実用化・事業化までの研究・開発の加速が注目されている。
本セミナーシリーズでは、特に、計算物質科学の観点から、
シミュレーションや数値計算の理論的背景や手法、マテリアルズ
インテグレーション、マテリアルDXなどによる多様な材料研究の
基盤となる内容について、具体的な事例をもとにオムニバスで学ぶ。
[*注:マテリアルズインテグレーションは、戦略的イノベーション
創造プログラム(SIP)の課題の一つ「統合型材料開発システムによる
マテリアル革命」で推進されている計算材料科学の手法。]
=====
Tel: +81-22-215-2282 or 2310 Fax:+81-22-215-2164
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-