【人事公募】東京大学素粒子物理国際研究センター(量子分野)特任准教授・特任助教・特任研究員

計算物性物理メーリングリストのみなさま

東京大学の大久保です。

東京大学素粒子センター(量子分野)での教員公募およびその説明会について代理投稿致します。
主に、共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)でのサスティナブル量子AI研究拠点に参加していただくポストです。

周りで興味を持ちそうな方にも展開していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
大久保 毅

=====================================

東京大学素粒子物理国際研究センターでは、国内企業との共同研究、量子ネイティブ人材育成の2つを重点的に強化するため、これらのプロジェクトに専従する教員等(特任准教授1名、特任助教若干名、特任研究員若干名)の公募を行います。

公募内容詳細は、下記の公募要項1-3、または、以下のウェブページをご覧ください。
www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/job/
www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/en/job/

研究概要をご紹介する説明会をオンラインで開催いたします。

日時:2023年4月3日(月) 16:00 – 17:20(日本時間)
内容:

– 16:00-16:50:研究内容の紹介
– 16:50-17:20:質疑応答

Zoom接続:以下のZoomウェビナーを使って行います。参加者のお名前は、主催者にしか見えない設定になっています。

u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87422954363?pwd=bit4SU5rdFRPSjkvNldOOThKTjR6Zz09
ミーティングID: 874 2295 4363
パスコード: 550325

事前登録は不要です。公募あるいは本研究にご興味のある方は、どなたでもご自由にご参加ください。

以上、よろしくお願いいたします。

主催:東京大学素粒子国際研究センター
寺師弘二、澤田龍、田中純一、浅井祥仁

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公募要項1】
2023年3月22日

東京大学素粒子物理国際研究センター
センター長 浅井 祥仁

東京大学素粒子物理国際研究センター 特任准教授公募について

東京大学素粒子物理国際研究センターでは、下記の通り教員を公募致します。

1. 職名及び人数 : 特任准教授(特定有期雇用教職員)1名
2. 研究内容 : (1)量子機械学習など量子計算アルゴリズムとソフトウェアの
開発を主導し、民間企業との共同研究を推進する。
(2)量子ネイティブ人材育成プログラムにおける学部生・大学
院生の量子コンピュータ教育に取り組む。
上記(1)と(2)の両方に従事する必要がある。
3. 契約期間 : 決定後なるべく早い時期~令和6年3月31日
4. 更新の有無:当初採用日から最長9年間を限度とし、年度ごとに更新する
場合がある。更新は、予算の状況・従事している業務の必要
性・勤務実績等の評価に基づき判断する。
5. 応募資格 : 博士の学位を有する者(採用日までに取得していれば可)
6. 賃金等 : 年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額70~80万円程度、
通勤手当(支給要件を満たした場合)
7. 試用期間 : 採用された日から6ヶ月間
8. 加入保険 : 文部科学省共済組合、雇用保険に加入
9. 選考方法 : 書類審査および面接(必要に応じてリモート面接も可)
10.提出書類 : (1) 履歴書
(2) これまでの研究概要
(3) 論文リスト(主要論文3編以内に印をつけ、インターネット
でアクセス可能なURLあるいはDOIの情報を明記のこと)
(4) 今後の研究計画
(5) 推薦書または参考意見書(2通以上)
11.公募締切 :2023年5月1日(月) 必着
12.提出方法 :電子メールによる提出
13.問合せ先 :東京大学素粒子物理国際研究センター 寺師 弘二
電話 / 03-3815-8384
E-mail / terashi_at_icepp.s.u-tokyo.ac.jp
以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【公募要項2】

東京大学素粒子物理国際研究センター 特任助教公募について

東京大学素粒子物理国際研究センターでは、下記の通り教員を公募致します。

1. 職名及び人数 : 特任助教(特定有期雇用教職員)若干名
2. 研究内容 : ・民間企業と共同で、量子コンピュータの実用化に向けた
量子計算アルゴリズムとソフトウェアの開発を行う。
・量子ネイティブ人材育成プログラムにおける学部生・大学
院生の量子コンピュータ教育に取り組む。
3. 契約期間 : 決定後なるべく早い時期~令和6年3月31日
4. 更新の有無:当初採用日から最長5年間を限度とし、年度ごとに更新する
場合がある。更新は、予算の状況・従事している業務の必要
性・勤務実績等の評価に基づき判断する。
5. 応募資格 : 博士の学位を有する者(採用日までに取得していれば可)
6. 賃金等 : 年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額40~47万円程度、
通勤手当(支給要件を満たした場合)
7~13の各項目は、特任准教授に同じ。
以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【公募要項3】

東京大学素粒子物理国際研究センター 特任研究員公募について

東京大学素粒子物理国際研究センターでは、下記の通り研究員を公募致します。

1. 職名及び人数 : 特任研究員(特定有期雇用教職員)若干名
2. 研究内容 : 民間企業と共同で、量子コンピュータの実用化に向けた量子
計算アルゴリズムとソフトウェアの開発を行う。
3. 契約期間 : 決定後なるべく早い時期~令和6年3月31日
4. 更新の有無:当初採用日から最長5年間を限度とし、年度ごとに更新する
場合がある。更新は、予算の状況・従事している業務の必要
性・勤務実績等の評価に基づき判断する。
5. 応募資格 : 博士の学位を有する者(採用日までに取得していれば可)
6. 賃金等 : 年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額40~47万円程度、
通勤手当(支給要件を満たした場合)
10.提出書類 : (1) 履歴書
(2) これまでの研究概要
(3) 論文リスト(主要論文3編以内に印をつけ、インターネッ
トでアクセス可能なURLあるいはDOIの情報を明記のこと)
(4) 今後の研究計画
(5) 本人に関する意見を述べることのできる方2名の氏名・
連絡先
7~9・11~13の各項目は、特任准教授に同じ。
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=====================================
##############################################
大久保 毅
東京大学大学院理学系研究科 量子ソフトウェア寄付講座
特任准教授
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院理学系研究科知の物理学研究センター
理学部1号館9階 950
e-mail: t-okubo@phys.s.u-tokyo.ac.jp
Tel: 03-5841-8890

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-