第二回物性アプリオープンフォーラムのご案内

cmp-mlのみなさま

物性研の吉見です。
本MLをお借りして、以下のセミナーのご案内をさせていただきます。
興味をお持ちの方、また、
お近くに興味をお持ちの方がおられましたら、
お誘い合わせの上ご参加ください。
なお、セミナーの開催形式ですが、zoomの利用を検討しています。
参加を希望される場合には、以下のページからお申し込みください

以下のページからお申し込みください (締め切り:5/31(水) 17時まで)。
www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/teams/news/1592

参加日当日の午前中にセミナーに参加するためのURLをお送りするようにします。

=========================================
日時:2023/06/01 (木) 16:00-17:00 (zoomを利用)

タイトル
量子格子模型ソルバー H-wave とソフトウェア開発高度化プロジェクトの紹介

講演者
青山 龍美氏(東京大学物性研究所)

概要
物性研究所では物性研共同利用スーパーコンピュータシステムの利用促進を図るため、
特に物性分野で重要かつ物性研スパコンでの利用が見込まれるソフトウェアを対象として
開発や高度化を支援するプロジェクトを推進しています。
2022年度は量子格子模型ソルバー H-wave の開発を行いました。
このソフトウェアは、物質における電子相関効果を解析するツールとして、
実空間および波数空間での非制限Hartree-Fock近似による相関関数計算や
乱雑位相近似による動的感受率計算を実装しています。
Wannier90形式で記述される一体および二体相互作用を入力にとり、
第一原理計算から有効模型を導出するアプリケーションと連携させることで、
大型計算機を利用した網羅計算を通じて有効模型の効率的な解析と
新たな機能性物質の設計を行うためのツールとなると考えられます。
今回の物性アプリオープンフォーラムでは、H-wave の機能や開発、
ソフトウェア開発高度化プロジェクトの取り組みについて紹介します。
=========================================

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

==============================
吉見 一慶
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5丁目1−5
Tel: 04-7136-3451
E-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp
研究室URL: www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/teams/

==============================
Kazuyoshi Yoshimi
Materials Design and Characterization Laboratory
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
Kashiwanoha 5-1-5, Kashiwa,
Chiba 277-8581 JAPAN
Tel: +81-4-7136-3451
E-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-