芝浦工業大学非常勤講師公募

計算物性物理メイリングリストのみなさま

芝浦工業大学において下記の要領で非常勤講師を公募致しますので
ご案内させていただきます。
関係する方にお知らせいただければ幸いです。
応募期間がとても短くなっております。ご注意ください。
(重複して受け取られた場合にはご容赦ください)

—–
富田裕介
芝浦工業大学

【職名・募集人数】非常勤講師1名
【担当科目】物理学実験
【勤務時間】後期金曜日(1, 2限) 2コマ
【勤務地】大宮キャンパス(埼玉県さいたま市見沼区深作307、最寄り駅:JR宇都宮線東大宮駅)
【着任時期】2023年9月23日
【募集期間】2023年6月20日(火)必着
詳細は jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D123060746&ln_jor=0

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

オンライン物性理論セミナー (6月末までのスケジュール) *第88回は明日開催

皆様

お忙しいところ失礼します。
重複して受け取られた場合はご容赦ください。

この場をお借りして、オンライン物性理論セミナーのご案内させて頂きます。
オンライン物性理論セミナーは、2020年4月末よりZoom を用いて開催している(理論・実験問わず)物性物理関連のセミナーです。現在は、月2回程度のペースで、火曜日11:00から開催しています。詳しくは、下記の公式ウェブサイトをご覧ください。
shinaoka.github.io/online_CMT_seminars/

ZoomのミーティングURLおよびパスワードは、登録されたメールアドレスに送信されます。大変お手数ですが【毎回、公式ウェブサイト上の登録フォームから登録】していただくようお願い致します。上記リンクから、各回のフォームをご利用ください。

なお第88回のセミナーは明日6/13(火)の午前11時より開始となっております。直前のご案内となってしまい申し訳ありませんが沢山の方のご参加をお待ちしております。
皆様の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

世話人一同
高三和晃(東大)、下川統久朗(OIST)、永井佑紀(原子力機構)、品岡寛(埼玉大学)

—-<今後の予定>—-
第88回
日時: 2023年6月13日(火)11:00-
発表者: 越智 正之 (阪大)
発表題目: 波動関数理論に基づく固体の第一原理計算手法の開発

第89回
日時: 2023年6月27日(火)11:00-
発表者: 水田 郁 (東大)
発表題目: 時間周期系/準周期系の最適な量⼦計算

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

京都大学理学研究科 計算物理学 特定助教(2名)公募

CMP-MLの登録のみなさま
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

京都大学の福間先生の依頼を受けて公募情報をお送りいたします。
関係者へのご周知および積極的なご応募をどうぞよろしくお願いいたします。

福島孝治
東京大学大学院総合文化研究科
k-hukushima@g.ecc.u-tokyo.ac.jp

////////////////////////////////////////////////////////////////

■ 京都大学大学院理学研究科 計算物理学 特定助教(2名)公募

この度、京都大学では計算物理学に関する特定助教を2名公募致します:

A: 数値計算物理学特別講座:1名
www.scphys.kyoto-u.ac.jp/news/public.html#koubo_20230602a

B: 大規模計算物理学特別講座:1名
www.scphys.kyoto-u.ac.jp/news/public.html#koubo_20230602b

貴関係各位にご周知いただき、適任者の応募をお願いいたします。

なお、2つの特別講座は内容的に深く関連しておりますので、
応募の際は両方に応募されることを強くお勧めします。

================================================================
(下記応募要項は簡略版です。詳細は上記リンクをご覧ください。)
================================================================

——————————-
■ A: 数値計算物理学特別講座
——————————-

1. 公募人員 特定助教 1 名

2. 所属部門 京都大学大学院理学研究科 数値計算物理学特別講座
(支援専攻:物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野)

3. 勤務内容
数値計算物理学の研究。
とくに符号問題を中心とするアルゴリズム開発を行い、
数値計算物理学の新たな分野の開拓につながる研究を行う。
また、研究内容に沿った大学院生指導を行う。

4. 着任時期 決定後できるだけ早い時期

5. 任期または雇用期間 勤務実績により年度毎の更新可
(最長、令和9年3月31日まで)

6. 提出書類
(1) 履歴書(写真付き、連絡先情報・着任可能時期を明記)
(2) 研究業績リスト(主要論文(5編以内)に印をつけること)
(3) これまでの研究概要と着任後の研究計画(2,000字程度)
(4) 応募者について問い合わせできる方2名(氏名・連絡先)の情報

7. 公募締切 令和5年7月31日(月) 必着

8. 書類送付先
上記(1)~(4)の書類を一つにまとめたpdfを電子メールにて
下記アドレスへ送付:
apply-comp_at_gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp 宛
Subject 欄は「数値計算物理学特別講座助教」とし、
ファイル受領の返信を必ず確認のこと。
宛先は 京都大学大学院理学研究科 物理学第二教室 福間将文

9. 問合せ先
京都大学大学院理学研究科 物理学第二教室 福間将文
電話:075-753-3856
e-mail:fukuma_at_gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp

10. 特記事項
本特別講座は主に基盤研究(A)
「世界体積ハイブリッドモンテカルロ法によるQCDの相構造と
実時間ダイナミクスの解明」(代表者 福間将文)
の推進を目的として、理学研究科に設置されたものです。

——————————-
■ B: 大規模計算物理学特別講座
——————————-

1. 公募人員 特定助教 1 名

2. 所属部門 京都大学大学院理学研究科 大規模計算物理学特別講座
(支援専攻:物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野)

3. 勤務内容
大規模計算物理学の研究。とくに符号問題を中心に
スーパーコンピューター「富岳」に適したコード開発を行い、
大規模計算物理学の新たな分野の開拓につながる研究を行う。
また、研究内容に沿った大学院生指導を行う。

4. 着任時期 決定後できるだけ早い時期

5. 任期または雇用期間 勤務実績により年度毎の更新可
(最長、令和8年3月31日まで)

6. 提出書類
(1) 履歴書(写真付き、連絡先情報・着任可能時期を明記)
(2) 研究業績リスト(主要論文(5編以内)に印をつけること)
(3) これまでの研究概要と着任後の研究計画(2,000字程度)
(4) 応募者について問い合わせできる方2名(氏名・連絡先)の情報

7. 公募締切 令和5年7月31日(月) 必着

8. 書類送付先
上記(1)~(4)の書類を一つにまとめたpdfを電子メールにて
下記アドレスへ送付:
apply-comp_at_gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp 宛
Subject 欄は「大規模計算物理学特別講座助教」とし、
ファイル受領の返信を必ず確認のこと。
宛先は 京都大学大学院理学研究科 物理学第二教室 福間将文

9. 問合せ先
京都大学大学院理学研究科 物理学第二教室 福間将文
電話:075-753-3856
e-mail:fukuma_at_gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp

10. 特記事項
本特別講座は主に文部科学書「富岳」成果創出加速プログラム大規模連携課題
「シミュレーションでせまる基礎科学:量子新時代へのアプローチ」
(代表者 橋本省二)
のサブ課題C
「革新的手法による負符号問題をもつ系の第一原理計算」
(サブ課題責任者 福間将文)
の推進を目的として、理学研究科に設置されたものです。

Koji Hukushima
Komaba Institute for Science, University of Tokyo
3-8-1 Komaba, Meguro-ku, Tokyo 153-8902, Japan
Phone & Fax : +81-(0)3-5454-6513
Office: Bldgs. 16-221A
e-mail: hukusima@phys.c.u-tokyo.ac.jp
k-hukushima@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL: hukushimalab.c.u-tokyo.ac.jp/

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

CCMSハンズオン: [7/12(水) 13:30~] AkaiKKR講習会開催のお知らせ

cmp-mlの皆様

東大物性研の井戸と申します。
本メーリングリストをお借りして講習会の
ご案内をさせていただきます。
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

東大物性研計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)では、
KKRグリーン関数法に基づいた第一原理計算パッケージである
AkaiKKRのWeb講習会を2023年7月12日(水)に開催いたします。

AkaiKKRについては下記のページをご参照ください。
公式サイト:http://kkr.issp.u-tokyo.ac.jp/jp/
MateriAppsサイト:https://ma.issp.u-tokyo.ac.jp/app/113

講習会に関する詳細および申し込み方法については
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/6137
をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
実験研究者や大学院生のご参加も歓迎いたします。

==========================================================
CCMS Webハンズオン: AkaiKKR講習会
【開催要項】
・会場: Web会議システム Zoomを使用したWeb講習会
・日時: 2023年7月12日 (水) 13:30 ~ 17:00
・受講人数: 20名程度
・講師, TA:
  福島 鉄也 (産業技術総合研究所)
  新屋 ひかり (東京大学 工学部)
  井戸 康太 (東京大学 物性研究所)
・主催: 東京大学 物性研究所 計算物質科学研究センター(ISSP-CCMS)
・共催/協賛:
  計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム
・募集期限:2023年7月3日 (月) 17:00
・要事前登録 (定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)

【プログラム(予定)】
  13:30~14:30 AkaiKKRの概要
  14:30~15:00 MateriApps LIVE!の使い方・実演
  15:00~15:15 休憩(15分)
  15:15~16:50 実習・演習時間
  16:50~17:00 終わりに
==========================================================

以上、よろしくお願いいたします。


===============================
井戸 康太
東京大学物性研究所 物質設計評価施設
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: ido@issp.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-

日本物理学会領域11 第18回若手奨励賞の公募

cmp-mlの皆様、

東大情報基盤センターの河村と申します。
日本物理学会領域11の第18回若手奨励賞の公募が開始されましたので、下記のようにお知らせいたします。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
領域11の皆様

日本物理学会領域11では第18回若手奨励賞の公募を開始いたします.
下記の要領にて受け付けますので,ふるってご応募ください.
規則の詳細は領域11のウェブサイト
www.r11.div.jps.or.jp/wakate_appl.html
の「若手奨励賞」をご参照ください.
締め切りは 2023年7月24日(月)です.

領域11代表
笹本智弘
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

河村光晶
東京大学情報基盤センター データ科学研究部門
e-mail: mkawamura@ds.itc.u-tokyo.ac.jp
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-