メーリングリスト各位
星健夫(核融合研)です.
下記研究会の再告知を行います.
ポスター講演・一般講演の申込期限が19日ですので,よろしくおねがいします.
(複数して受け取られた方は,申し訳ございません)
———————————————————————————————————–
東大物性研短期研究会
「物質科学シミュレーションと先端実験のデータ連携」
ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/6295
会場:東大物性研/ハイブリッド開催
日時:2024年2月19-20日
詳細・参加申し込み:上記Webページより
開催趣旨:
今日,シミュレーションと先端実験のデータ連携が世界的潮流となっている.本研究会では,物性物理学分野でのデータ連携を俯瞰し,プラットフォーム構築などの未来を見通す.特に本研究会の招待講演では,先端トピックとして,シミュレーションを用いた系統的データ収集・応用,および, 2次元物質,を中心に取り上げる.
開催要項:
本研究会は,招待講演・一般講演・ポスター講演からなる.このうち,ポスター講演を公募する.ポスター講演申込者から,一般講演(口頭発表)数件が選ばれる.注1:ポスター講演では,データ連携自体をテーマにする必要はなく,物性物理学の計算(シミュレーション・データ駆動科学)系研究者や実験系研究者から広く募集し,本研究会をデータ連携の可能性を探る場とする.注2:一般講演・ポスター講演者のうち希望者には,旅費を予算の範囲内で支給する.予算超過の場合は,若手研究者を優先する.
各種締切:
1月19日17時 ポスター講演・一般講演申込,および,旅費支給申込の締切.
2月01日17時 懇親会参加申込の締切.
2月15日17時 参加登録の締切
注:オンサイト参加・ポスター講演・一般講演・懇親会については,申込数が上限に達した場合,その時点で募集を停止する.
プログラム(暫定.講演題目は仮題の場合あり)
2月19日(月)
9:30-9:40 はじめに
9:40-10:40 出村雅彦(物質・材料研究機構)
マテリアルDXプラットフォーム構想の実現に向けて
11:00-11:30 熊谷悠(東北大学)
非金属物質中の点欠陥に関する第一原理計算
11:30-12:00 福島鉄也(産業技術総合研究所)
磁性材料における物性データ創出とその活用
13:30-14:00 是常隆(東北大学)
ワニエ有効模型のデータベースと物質設計
14:00-14:30 星健夫(核融合科学研究所/高エネ研/東京大学)
富岳を用いた先端計測むけデータ駆動科学:2次元物質への応用
14:30-15:00 深谷有喜(原子力研究開発機構)
陽電子回折・光電子分光・データ科学によるシリセンの構造探査
15:30-16:00 虻川匡司(東北大学)
RHEED測定における高精度データピックアップとフーリエ変換による解析
16:00-16:30 一般講演(公募)
16:30-18:00 ポスター講演
19:00-21:00 懇親会(4000円程度.当日徴収.柏の葉キャンパス駅付近を予定)
2月20日(火)
9:50-10:20 一般講演(公募)
10:20-10:50 福田将大 (東京大学)
11:00-11:30 柚原淳司(名古屋大学)
14族元素からなるポストグラフェン物質の創出に向けて
11:30-12:00 中川剛志(九州大学)
二次元ホウ素薄膜の作製と構造解析:ホウ化物との共存、分離
13:30-14:00 Shu-Jung Tang (National Tsinghua University)
Enhanced Superconductivity and Rashba Effect in a Buckled Plumbene-Au Kagome Superstructure
14:00-14:30 一般講演(公募)
14:30-15:00 土師将裕(東京大学)
極低温走査トンネル顕微鏡とインフォマティクス手法による2次元電子系の物性評価
15:30-15:40 おわりに
世話人:星健夫(核融合研/東大物性研),松田巌,三澤貴宏,吉見一慶,尾崎泰助,川島直輝(東大物性研)
———————————————————————————————————–
Takeo Hoshi
Plasma Quantum Processes Unit
National Institute for Fusion Science
322-6 Oroshi-cho, Toki, Gifu 509-5292, Japan
www.nifs.ac.jp/
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-