メーリングリスト各位
星健夫(核融合研,NIFS)と申します.
下記講演会の告知をいたします.
=========================================================
NIFS談話会「オープンサイエンスに向けたデータ創出・活用」
www.nifs.ac.jp/about/reio/colloquium/240315.html
講師:吉見一慶 (東京大学物性研究所)
開催日時:2024年3月15日 (金) 午後 (終了後に懇親会)
会場:核融合研/ハイブリッド開催
趣旨:
近年、データ駆動を応用した研究が世界中で進められ、オープンサイエンスの潮流が形成されている。その中で、いかにユーザーが欲しいデータベースを迅速に検索・構築するか、そのようなデータベースを創出・蓄積するか、オープンサイエンスを基盤とした産学連携・人材育成をどうすべきか、といった論点が、あらゆる分野で急務となっている。本講演では、講演者が東京大学物性研究所で取り組んでいる事例を中心に紹介し、今後の展望について議論する。
プログラム(予定):
15:30-17:00 講演会
17:30-19:00 懇親会(核融合研内食堂,参加費3,000円程度)
登録締切:当日まで可(ただし懇親会参加登録は,3月8日16時まで)
参加費:無料(懇親会は有料)
注:対面参加・オンライン参加に関わらず、Webページからの事前登録が必要
注:詳細は上記Webページを参照.
=========================================================
Takeo Hoshi
Plasma Quantum Processes Unit
National Institute for Fusion Science
322-6 Oroshi-cho, Toki, Gifu 509-5292, Japan
www.nifs.ac.jp/
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-