メーリングリストの皆様
ご存知の方も多いと思いますが、アジア第一原理電子状態計算ワークショップはアジア地域の第一原理電子状態計算の研究者が集まり、第一原理電子状態計算の方法論および応用研究の最前線を議論する伝統あるワークショップです。
今年は第25回を下記の通り韓国の蔚山(Ulsan)で開催する方向で準備が進んでおります。
日程:2024年10月28日(月)~10月30日(水)
場所:蔚山(Ulsan)大学(蔚山(Ulsan)、韓国)
*会議ウェブサイトはまだ公開されていません。公開されましたら改めてお知らせ致します。
まだ情報が不十分な状態ではありますが、昨年同様、この第25回ワークショップでの日本からの招待講演者を以下のように公募いたします。この分野での日本のアクティビティを示すご講演をしていただける方を皆様から積極的にご推薦(自薦を含む)いただけることを期待します。
◎国内招待講演者の公募要領
1)推薦者:日本国内の機関で計算物質科学の研究に携わっている方。学生からの推薦も可。
2)被推薦者:日本国内の機関で研究に従事している方。国内の外国人研究者や大学院生も可。自薦、他薦両方可。
3)推薦できる人数:ひとり2名まで
4)公募締切:8月5日(月)中(24時JSTまで)
5)応募方法:推薦者(氏名、所属、職、学生の場合は学年)、被推薦者(氏名、年齢(概数で可)、所属、連絡先)、推薦理由(数行)、推薦理由に対応する代表的論文のリストを、下記リンクのフォームに入力してください。
https://forms.gle/GFofCPBXvMb7sviMA
皆様からのご推薦を基に、ASIAN-25国際組織委員の日本メンバー(末尾参照)で選考し(他に若干名が加わる可能性があります)、分野や年齢構成も考慮の上で招待講演者を決定いたします。
なお、推薦だけでなく、皆様ご自身の本ワークショップへの参加もぜひご検討ください。上海で開催した昨年はビザ取得かやや難しい状況でしたが、今回はそういう問題はありません。アジア地域の第一原理電子状態計算の研究の発展のためにぜひ盛り上げたく、どうぞよろしくご協力のほどお願い致します。
ASIAN-25国際組織委員
小口多美夫(阪大)、押山淳(名大)、田中功(京大)、渡邉聡(東大)
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-