[4/8-9] ムーンショット目標10 プログラム強化に向けた研究交流会(東京・ハイブリッド開催)

メーリングリストメンバー各位

星健夫(核融合科学研究所;ムーンショット目標10プロジェクトマネージャー)と申します。

ムーンショット目標10(フュージョンエネルギー)
www.jst.go.jp/moonshot/program/goal10/index.html
が企画した下記研究交流会のreminderです。
材料についてもトピックもありますので、ご案内する次第です。
(重複して受け取られた方は、申し訳ございません)

————————————————————————————————————————–
「プログラム強化に向けた研究交流会〜フュージョンエネルギーの早期実現を目指した学際化ネットワーキング」
2025年4月8-9日、科学技術振興機構 東京本部別館1F大ホール(ハイブリッド開催)
www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20250408/index.html
本研究交流会では、目標達成のために取り組むべき課題を3つのテーマ
テーマ(1)革新的核融合方式
テーマ(2)革新的材料
テーマ(3)革新的システム
に整理して、ワークショップを行います。参加者同士が、各々のバックグラウンド、関心のある課題、問題意識などについて「自己紹介」するプレポスターに続き、ポスター形式で議論をしていただきます。次回の公募に向けたネットワーキングの機会としていただきたく、奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。
ポスター発表者一覧:
www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20250408/pdf/poster_program.pdf
————————————————————————————————————————–

よろしくお願い申し上げます。

参考:当プロジェクトは、テーマ(1)-(3)の全てにポスター発表をいたします。
ポスター内容は以下で公開しています
researchmap.jp/takeo_hoshi/presentations/49686021
研究交流会には参加できないが当プロジェクトに関心があるというかたは、ご一報くだされば対応します。
また、4月1日現在のPIは下記ですので、そちらへのご連絡でも構いません:
星健夫(核融合研、兼PM)、川島直輝(東大物性研)、青西亨(東大新領域)、原嶋庸介(奈良先端大)、
曽我部知広 (名古屋大)、宮武勇登(大阪大)、工藤周平(電通大)

参考:ムーンショット目標10のイベントとして、以下もあります。材料のトピックもふくまれています:
4月17日(木)
「核融合分野に貢献する加速器の仕様と実現可能性ワークショップ
(ムーンショット目標10奥野プロジェクトキックオフワークショップ)」
indico2.riken.jp/event/5142/

Takeo Hoshi
Plasma Quantum Processes Unit
National Institute for Fusion Science
322-6 Oroshi-cho, Toki, Gifu 509-5292, Japan
www.nifs.ac.jp/

Takeo Hoshi
Plasma Quantum Processes Unit
National Institute for Fusion Science
322-6 Oroshi-cho, Toki, Gifu 509-5292, Japan
www.nifs.ac.jp/

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
X: x.com/cmp_ml
————————————————-