「富岳」材料物理化学課題・「富岳」燃料電池課題 合同公開シンポジウム

「富岳」材料物理化学課題・「富岳」燃料電池課題 合同公開シンポジウムのご案内
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

この度「富岳」材料物理化学課題・「富岳」燃料電池課題
合同公開シンポジウム(オンライン:無料:参加登録要)を開催することとなりましたのでご案内をさせていただきます。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。また大変恐縮ではございますが、関係各位へのご周知の方もお願いできますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

—–
文部科学省スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム
「物理-化学連携による持続的成長に向けた高機能・長寿命材料の探索・制御」(「富岳」材料物理化学課題)
「燃料電池触媒層の物質輸送機構解明に向けた、マルチスケール計算技術構築とその活用」(「富岳」燃料電池課題)
合同公開シンポジウム(成果報告会)
www.nims.go.jp/project/fugaku-mpc/events/20250311.html

日 時:2025年3月11日(火)13:30-17:25
主 催:国立研究開発法人物質・材料研究機構「富岳」材料物理化学課題、大学法人関西大学「富岳」燃料電池課題
場 所:オンライン開催
(配信方法等は参加登録者に 3月10日(月)に送信いたします。)
参加費:無料
申 込:以下URLのフォームに必要事項をご記⼊の上お申し込みください。
forms.gle/vUrugonTQAdvjSeAA
申込締切は、3月9日(日)です。

▼開催趣旨
2023年4月に発足しました文部科学省スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム「物理-化学連携による持続的成長に向けた高機能・長寿命材料の探索・制御」課題は、電池・触媒、磁性、高分子、構造材料の4つの材料分野について、ミクロスケールからの材料開発ブレークスルーを目指し、物理・化学の基本原理に立脚した「富岳」を最大限活用する計算/データ科学研究を実行することで、世界最高水準の基礎研究遂行と我が国の産業競争力強化への貢献を達成することを目標に研究を推進してきました。同じく「燃料電池触媒層の物質輸送機構解明に向けた、マルチスケール計算技術構築とその活用」課題は、燃料電池触媒層内のプロトン・酸素ガスの物質輸送機構解明のために、量子化学計算、分子動力学計算、機械学習、粗視化ダイナミクスを組み合わせたマルチスケール計算技術を開発し、一つの計算手法では到達することができない、広域な時空間領域での物質輸送機構を「富岳」を用いて解明することを目標に研究を推進してきました。今回の合同公開シンポジウムでは、両課題の令和6年度の研究成果を報告いたします。
本合同公開シンポジウム(成果報告会)では、課題責任者から主要成果を、若手研究者から最先端研究の成果を報告いたします。併せて、トヨタ自動車(株)
喜多尾様、筑波大学 朴先生、東京大学
藤堂先生から特別講演を賜ります。成果の公開・展開の機会といたしたく、皆様のご参加、宜しくお願いいたします。

▼お問い合わせ先
物質・材料研究機構 「富岳」材料物理化学課題事務局
e-mail:fugaku-mpc-office=ml.nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)


================================================================
Prof. Dr. Yoshitaka TATEYAMA
E: TATEYAMA.Yoshitaka@nims.go.jp / tateyama.y.aa@m.titech.ac.jp
W: www.cd-mach.cls.iir.titech.ac.jp/en/

# Professor,
Laboratory for Chemistry and Life Science (CLS)
Institute of Integrated Research (IIR)
Institute of Science Tokyo (Science Tokyo)
(School of Materials and Chemical Technology & TAC-MI, Science Tokyo)
R1-25, 4259 Nagatsuta-cho, Midori-ku, Yokohama, 226-8501, JAPAN
P: +81-45-924-5277
# Group Leader, Interface Electrochemistry Group, GREEN,
National Institute for Materials Science (NIMS)
1-1 Namiki, Tsukuba, Ibaraki 305-0044, JAPAN
P: +81-29-859-2626
# Visiting Professor, Dept. of Nanosci. & Nanoengin., Waseda Univ.
# Project Leader,
Program for Promoting Researches on the Supercomputer Fugaku, MEXT
Fugaku materials physics and chemistry (MPC) project
================================================================
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
X: x.com/cmp_ml
————————————————-