第7回(2026年)日本物理学会 米沢富美子記念賞

CMP-MLの皆様

日本物理学会領域11運営委員の見波です。
領域11代表の代理で標記の件のご案内をお送りいたします。

———————
領域11の皆様
物理学会から以下の賞への推薦依頼が領域宛に届きました。
・第7回(2026年)日本物理学会 米沢富美子記念賞 [領域11推薦枠:4名]
複数の推薦窓口がありますが領域11からの推薦を希望される場合は、
・応募申請書
・推薦書
・業績リスト
・主要論文(「業績リスト」内にあるものの内、総数5編以内のpdf形式)

2025年10月13日(月)までに
領域11代表・郡 kori[at]k.u-tokyo.ac.jp まで
お送りください。
詳細は以下の案内をご覧ください。
また、物理学会の web サイトもご覧ください(上記書類のフォーマットもあります)。
www.jps.or.jp/activities/awards/yonezawa/yoko.php
尚、応募多数の場合など推薦の最終判断は領域代表・領域副代表におまかせください。
2025年6月30日
———- Forwarded message ———
From: 日本物理学会事務局 米沢賞 <yonezawasho-s@jps.or.jp>
Date: 2025年6月30日(月) 10:05
Subject: 【日本物理学会】第7回(2026年)日本物理学会 米沢富美子記念賞 授賞候補者の推薦について(依頼)
To:
 2025年6月30日
日本物理学会支部 支部長 各位
日本物理学会 領域代表 各位
(Bccにてお送りしております)
一般社団法人日本物理学会
会長 宮下 精二
(代理送信 事務局 米沢賞担当)
 第7回(2026年)日本物理学会 米沢富美子記念賞 授賞候補者の推薦について(依頼)
平素は、本会事業にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
日本物理学会では、米沢富美子氏の業績を記念し、
女性会員の物理分野における活動を讃え、奨励するため、
日本物理学会 米沢富美子記念賞(以下、米沢賞)を2019年に設立し、
第6回(2025)までに21名の方を表彰してきました。
www.jps.or.jp/activities/awards/yonezawa.php
このたび、第7回(2026年)米沢賞を公募いたしますので、
募集要項https://www.jps.or.jp/activities/awards/yonezawa/yoko.php
をご参照のうえ、授賞候補者をご推薦いただきたく存じます。
(募集要項ページにて、応募申請書、授賞規程がダウンロードできます。)
つきましては、各支部内、各領域内での周知をしていただくとともに、下記により、
本会指定の応募申請書、推薦書・業績リストにご記入の上、
主要論文(「業績リスト」内にあるものの内、総数5編以内のpdf形式)とあわせて、
10月22日までに電子メールでご推薦下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
自薦・他薦を問いませんので、積極的な応募を促していただけますと幸いです。

授賞候補者枠 (1)日本物理学会支部長 各2名
(2)日本物理学会領域代表 各領域の若手奨励賞の上限数
提 出 先 日本物理学会事務局・米沢賞担当 宛
E-mail:yonezawasho-s@jps.or.jp
提出締切日 2025年10月22日
副会長窓口提出締め切りは、2025年10月15日
以上
(代理送信:日本物理学会事務局 米沢賞担当)

*************************************************
見波 将 Susumu Minami
京都大学大学院 工学研究科
機械理工学専攻 助教
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂
E-mail : minami.susumu.4f@kyoto-u.ac.jp <mailto:minami.susumu.4f@kyoto-u.ac.jp>
*************************************************

————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
X: x.com/cmp_ml
————————————————-