cmp-mlの皆様、
メーリングリストをお借りしてセミナーのご案内をさせていただきます。
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)
2022年10月6日(木)16時から17時まで、
下記の内容にてオンラインセミナーを開催いたします。
fugaku100kei.jp/events/colloquium/
スパコンに限らず計算にご興味ある方の参加をお待ちしております。
===============
【題名】データ科学による新物質の予測と発見
【講演者】吉田 亮(統計数理研究所 ものづくりデータ科学研究センター)
【要旨】
マテリアルズインフォマティクス(MI)の問題は、機械学習等のデータ科学の解析技術を
駆動力とし、広大な探索空間から革新的特性を有する新物質を予測・発見することに帰着する。
MIにおける最も大きな壁は、体系的且つ包括的なデータが不足していることである。
そこでデータ不足を補う手段の一つとして、機械学習とシミュレーションの融合技術が
非常に重要な役割を担う。本講演では、最新の研究事例を紹介しながら、
MIにおける機械学習とシミュレーションの融合技術やスパコンが果たす役割等を論じる。
【日時】2022年10月6日(木) 16:00~17:00(15:30接続開始)
【方法】Web会議システムWebexを使用したオンラインセミナー
【参加費】無料
【お申込み】
下記のWebサイトにて詳細をご案内しておりますので、ご確認の上、
Web上からお申込みください。
fugaku100kei.jp/events/colloquium/
【申込締切日時】2022年10月4日(火) 17:00
* 締切日前に受付を終了させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
【お問い合わせ】
登録施設利用促進機関 / 文科省委託事業「HPCIの運営」代表機関
一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)
広報部イベント担当
Colloquium@hpci-office.jp
※このメールは適宜関係者や興味をお持ちの方に転送していただいて構いません。
————————————————-
Computational Material Physics Mailing List
home: www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/cmp/
archive: cmp-ml.issp.u-tokyo.ac.jp
twitter: https://twitter.com/cmp_ml
————————————————-